サッポロG、AIによる計画主導型物流システム導入 19/09/24
福岡運輸、実例を挙げてAI導入のメリット解説 19/09/24
JALカーゴ、システム不安で国内運送状電子化延期 19/09/12
CBクラウドが佐川と提携、9月から協業開始 19/08/08
オンライン国際物流のシッピオ、東京海上日動と連携 19/07/24
アクアリーフ、アプリで実店舗と在庫連携機能 19/07/19
日通総研、「自動化導入の分岐点」8/1大阪開催 19/07/08
日本郵船、着岸操船支援システムを開発 19/03/13
オープンロジ、ECサイト構築のShopifyとAPI連携 18/07/13
センコーGHD、AI・ロボット開発会社立ち上げ 18/07/13
商船三井、データ収集機能を現行システムに導入 17/10/27
キヤノンITS、6次NACCS対応の輸出入許可通知管理システム 17/07/25
日本郵船、紙海図並みに手書き容易な電子海図共同開発 17/05/17
シーネット、WMS需要増受け海外営業支援室を新設 17/04/20
SASが新製品、AI用い需要予測から在庫最適化機能強化 16/12/07
「クリックだけ」簡単操作の運送会社向けシステム 16/12/05
受付から配送まで一元管理するシステム「はこん・どーる」 16/10/27
インフォマート、食肉加工卸向け販売システムと連携 16/08/02
DHL、顧客要件に細かく対応する新サービス稼働 16/07/12
A&T、医療機器の生産強化へ江刺工場増設 16/06/28
京都機械工具、「次世代作業」追跡システムの開発本格化 16/06/22
日通総研、物流システムの構築解説セミナー 16/05/31
インフォマート、食品業向け在庫管理システムで連携 16/05/17
フジテックス、5/26に通販物流の改善事例紹介セミナー 16/05/09
ハコブ、中小運送業向けにクラウド版業務支援システム 16/04/14
国交省、インフラ海外展開強化へ行動計画策定 16/03/30
FW、物流公開データ活用したコンテストを企画 16/03/29
四国運輸が人事給与システム刷新、マイナンバー管理考慮 16/03/03
郵船商事、販売管理システムを刷新 16/02/23
デンソー、自動運転へのLTE・5G活用へドコモと協力 16/02/22
GSユアサ、上海港向け港湾AGV用Li電池システム受注 16/02/18
アートトレーディング、EC向け物流システムの提供開始 16/02/17
シスプロ、人材会社向け「日々紹介」システムを提供 16/02/15
三菱電機、誤差1m以内の屋内位置測定システム開発 16/02/12
ロジザード、タイでクラウドWMSの販売開始 15/11/24
ロジザード、中国でクラウドWMS本格展開へ 15/11/17
国交省、共配マッチングシステムの運営組織を検討 15/10/29
トラック積載物の放射能濃度測定で新システム 15/10/16
横河電機、インドで11拠点の物流システム受注 15/10/13
インフォセンス、9/25 東京で音声物流体験セミナー 15/08/25
三菱重工、スリランカ向け高速道路管制システム納入 15/08/10
キヤノンITS、スマホ活用の物流着荷確認システム 15/08/05
国交省、7日に次世代運行管理・支援システム検討会 15/08/05
TRC、建物の被災度を把握する統合防災システム導入 15/07/30
日本郵船、船舶性能管理システムで航海学会から表彰 15/07/29
リコージャパン、消費税の免税効率化システムを開発 15/07/24
インフォマート、FutureOneシリーズとシステム連携 15/07/23
鹿島、車両運行管理システム刷新、すれ違い機能追加 15/07/08
大阪国際空港、ソフトバンクの間接材購買システム導入 15/07/07
システムズ・デザイン、シェアードシステムを買収 15/06/23
林フェルト、タイ新拠点でMCフレーム採用 14/08/05
内外トランス、インド向け貨物トレースシステムを公開 14/07/14
日通、運行・作業管理システム統合、今年度中にグループ展開 14/07/08