フェデックス、女子高生対象の職業体験実施 12/03/28
三井倉庫、3PL部門強化へ組織再編 12/03/26
豪グッドマン、香港に22万m2の物流施設完成 12/03/08
豊田通商、ベトナムで洗剤サプライチェーンを強化 12/03/07
三菱自、部品調達EDIをSaaS型で構築 12/03/07
阪急阪神エクス、報道発表で特別賞、震災時の広報評価 12/02/23
東京スタイル、生産関連の物流管理機能を生産部へ編入 12/02/23
古河スカイ、タイのコイルセンター事業継続へ 12/02/07
TNT、医薬品向け大量輸送対応サービスを開始 12/02/02
UPS、11年第4四半期の売上高6%増加 12/02/01
ホンダ、タイ生産拠点「3月末再開」、全拠点で通常生産 12/01/31
東京の物流施設市場に国内外の投資家注目、CBRE調べ 12/01/31
田中電子工業、台湾に生産子会社を設立 12/01/31
三菱商事、ブラジル穀物企業に資本参加、供給力強化 12/01/30
日新電機、中国にFPD向けイオン注入装置工場 12/01/27
DHLサプライチェーン、ヘルスケア領域の物流を拡充 12/01/25
日本のハイテク企業、5年以内に国内調達半減 12/01/06
富士機械製造、中国に合弁会社を設立 11/12/21
日立金属、米国でネオジム磁石の新工場、供給時間短縮 11/12/21
米ツールズグループ、SCPソフトを日本で展開 11/12/19
経産省、26日にSC排出量算定ガイドライン中間報告 11/12/14
双日、温室効果ガス排出量削減の調査・支援を受託 11/12/12
オプテックス、欧州ハブ拠点開設、NECロジに3PL委託 11/12/08
村田製作所、SASのサプライチェーン製品を導入 11/12/06
古河スカイ、中国にアルミ加工会社を設立 11/12/05
コカ・コーラウエスト、SCM統括本部、物流変革部を新設 11/12/02
【セミナー】フレーゼル博士来日講演[三菱化学エンジ、2/7] 11/12/02
阪急阪神エクス、タイ発ブラジル向けチャーター輸送実施 11/11/29
双日、インド・チェンナイ近郊に日系工業団地を整備 11/11/28
スタンレー電気、タイ洪水で休止の拠点が一部再開 11/11/21
仏SDV、マンハッタン・アソシエイツ製WMSを導入 11/11/14
ヤマトHD、鳥取県に部品メーカー向け流通支援拠点 11/11/09
DHLサプライ、音声物流システムで出荷処理25%向上 11/11/07
【4-9月期】日新、自動車関連貨物が急回復 11/11/07
DHLサプライ、再利用可能な梱包資材を開発 11/11/04
ソニー、テレビ事業で新SCMシステムなど改善策 11/11/04
郵船ロジ、タイ洪水で物流支援プロジェクト 11/11/02
【4-9月期】宇徳、港湾・物流事業とも増益 11/11/02
【予想修正】南総通運、輸送・作業量増で上方修正 11/11/02
【4-9月期】Paltac、物流受託4割増収 11/10/31
【4-9月期】バンテック、荷動き堅調で増収増益 11/10/28
UPS、米国部門・サプライチェーン/フレート部門が好調 11/10/27
NEC、サプライチェーン可視化をクラウド上で実現 11/10/26
【予想修正】バンテック、貨物量回復「予想以上」 11/10/26
シークス、タイ洪水、サプライチェーンに影響 11/10/21
【予想修正】日本梱包運輸倉庫、貨物量増加 11/10/21
消費財流通15社、飲料用梱包資材を標準化 11/10/18
住友倉庫、シンガポールでAEO最上級認定取得 11/10/13
DHL、超音波センサーで作業員の動態分析 11/10/06
伊藤忠、インドで物流合弁会社、53都市で展開 11/10/06
コンテナ収納ガイドライン改正へ国際会議 11/10/05
【セミナー】災害時のロジスティクス[日通総研、11/2] 11/10/05
【セミナー】メーカー向けTOC流サプライチェーン入門[10/11ほか] 11/09/26
スーパーマーケット協会など、流通BMS導入支援を開始 11/09/22
米マキシム社、SCM部門と製造部門を一元化 11/09/16
DHL、国内ボランティア活動に2500人が参加 11/09/13
安田倉庫、首都圏の物流拠点に音声システム導入 11/09/08
経産省、国際間物流円滑化推進事業で公募開始 11/09/05
日通、仙台空港物流センターの営業を再開 11/09/02
【4-6月期】名鉄運輸、震災による出荷減が影響 11/08/08
篠崎屋、生産2拠点を外部委託、企画・小売に専念 11/08/05
【4-6月期】福山通運、運送部門13%減益 11/08/05
【4-6月期】日本郵船、完成車輸送急減、営業赤字104億円 11/07/29
【4-6月期】アルプス物流、主力の電子部品物流低迷 11/07/28
【4-6月期】丸運、震災響く、減収分を吸収しきれず 11/07/27
GLP、DHLサプライチェーンに浦安の物流施設賃貸 11/07/20
JR貨物、4-6月期の運休2000本以上、前期比21倍 11/07/14
田中電子工業、銅製配線材の生産拠点を拡大 11/07/07
UPS、米メルクの物流受託を拡大 11/07/04
日本立地センター調べ、震災でメーカーの4割「生産拠点増やす」 11/06/27
国際物流戦略チーム、釜山港への流出阻止へ特区活用 11/06/13
オン・セミコンダクター、シンガポールに国際物流拠点 11/06/07
日通総研、「復興に向けた物流再構築」を提言 11/06/02
キトー、インドネシア、ブラジルに現法設立 11/05/23
フェデックス、「ベスト・オール・カーゴ・エアライン」受賞 11/05/18
【決算】Paltac、安定供給へ物流拠点で自家発電検討 11/05/16
【決算】アルプス物流、中国・重慶に拠点開設へ 11/05/13
日立物流と近鉄エクスが提携、企業の海外移転需要狙う 11/05/12
【決算】山九、震災損失2.5億円 11/05/12
ニッセンHD、豊田自動織機との物流合弁会社を完全子会社化 11/04/21
プロロジス提供のロジスティクス寄附講座がスタート 11/04/13
【人事】西友4/11 11/04/13
流通大手15社、サプライチェーン最適化へ製配販連携組織 11/04/12
日通総研、震災で今年度の貨物輸送見通しを改訂 11/04/05
カンロ、SCM体制を強化 11/03/30
一五情報サービス調べ、震災後の物流不動産マーケット 11/03/28
AMB、アリアンツと4.7億ユーロのJV形成 11/03/08
三井化学と帝人化成、ボトル用PET樹脂事業を統合 11/03/01