物流連会合で宮島参事官「官民連携で海外展開」強調 19/09/19
システナ、低温物流向けMaaSアプリ共同開発 19/07/23
国交省、郵船ロジのマレーシア低温物流支援 19/04/01
三菱倉庫新中計、21年度までに物流で500億円投資 19/03/22
日本式コールドC物流のASEAN展開へ、20日検討会 18/11/19
コールドチェーン市場、25年に4475億ドルに達する見通し 18/11/07
革新的な鮮度維持輸送、産学8者が実証開始 18/11/02
コールドチェーン監視、23年に64億ドル市場になる見通し 18/10/17
コールドチェーン、23年に2932億ドルへ拡大する見通し 18/08/23
京東、中国全土へ48時間以内に“松茸”配達 18/07/25
郵船ロジ、マレーシアにコールドチェーン新会社 18/07/12
伊藤忠ロジ、中国海運会社と協業しコールドチェーン強化 18/06/11
パルテック、コールドチェーン向け梱包ソリューション 18/04/26
日本産品輸出1兆円へ新型航空保冷コンテナ試験輸送 18/03/02
インドで日本式コールドチェーン構築へ協力合意 18/02/26
ASEANへのコールドチェーン導入、日本主導へ専門家会合 18/02/26
カトーレック、仙台低温物流拠点の増築完了 18/01/29
西濃グループ、インドネシアでコールドチェーン輸送 17/10/18
日ASEAN、交通連携策にコールドチェーン物流盛り込む 17/10/18
三菱倉庫、インドネシア・ジャワ州で新配送センター 17/10/13
セイノーHDが昭和冷蔵買収、首都圏6.9万トンの庫腹 17/10/03
JETRO、物流連で一帯一路構想の「思惑違い」指摘 17/10/03
日・ASEAN、大臣会合に低温物流網の構築提案へ 17/09/07
セブン、商品刷新と店舗維持に物流機能活用 17/05/30
カンダHD、阪神地区地盤の低温輸送会社買収 17/03/23
東京でJA国産農畜産物商談会、低温物流への関心高く 17/03/07
ASEAN、日本主導の低温物流PJ立ち上げへ議論 17/03/01
日本の物流技術でインドの低温物流改革 17/02/10
郵船ロジ、マレーシアでコールドチェーン事業に本格参入 17/01/26
デンソー、8/26物流向け「鮮度維持技術の取り組み」 16/08/03
ファミマ、収穫から店舗までこだわりの低温輸送 16/06/07
農水省、コールドチェーン構築に向けた国際サイト開設 16/04/07
デンソー、中国で冷凍機の合弁会社設立 16/03/25
日通商事、水産展示会で保冷物流サービスを展示 15/09/11
英コールドチェーン流通会議の参加受付開始 15/08/31
SBSフレック、「品温管理」など低温物流の手法公開 15/06/26
DHLフレイト、欧州でヘルスケア向け保冷輸送網拡大 15/06/26
アリババ物流子会社、3大都市に生鮮食品流通センター 15/06/19
SBSグループ、物流フォーラムで館内・チルド物流紹介 15/06/04
双日、ミャンマーでコールドチェーン物流サービス開始 15/04/13
物流連、15年度事業計画案を協議 15/03/09
トレイダーズHDとマーズカンパニー、月内に合弁会社 15/02/18
トレーダーズHD、新コールドチェーン開発会社と合弁検討 15/01/05
ダイエー、高鮮度の新コールドチェーンで実験販売 15/01/04
伊藤忠ロジ、中国の低温物流網強化へ大連遠洋と合弁会社 14/10/30
富士電機、食品流通向け保冷コンテナを発売 14/02/12
フェデックス、コールドチェーンサービスを拡充 13/11/05
MH協会、台湾でコールドチェーンセミナー 13/02/21
TNTコリア、韓国・東亜製薬とコールドチェーン契約 12/12/05