JAL・ANAなど、空港内貨物輸送の自動走行実験 19/09/24
関空での貨物荷捌き業務にパワードウェア導入 19/09/17
内外トランス2Q、釜山物流施設の取得費響き減益 19/07/30
阪急阪神、関西空港で医薬品国際輸送の品質認証 19/06/11
3月関西空港の総貨物取扱量、8.6%減少 19/04/04
TIACT、関空からの転送増え取卸量23.8%アップ 18/10/15
関空連絡橋、来年GWまでに完全復旧へ 18/09/18
ANAカーゴ、関空蔵置貨物の搬出作業開始 18/09/18
海上保安庁、関空連絡橋のタンカー事故受け指導要請 18/09/18
台風21号、関西の物流インフラに大きな爪あと 18/09/05
郵船ロジ、関空で医薬品航空輸送の認証取得目指す 17/08/03
加地テック、燃料電池フォーク用圧縮機納入 17/04/17
関西の物流活性化モデルPR、物流企業など140人参加 16/07/29
鴻池運輸、関空で島内梱包開始し輸送時間短縮 16/07/20
フェデックス、北太平洋地区ハブにヘルスケア企業招く 16/05/09
関西空港、英誌評価で手荷物取扱い部門1位 16/03/18
豊田自動織機、関空貨物地区へFCフォーク実証導入 16/02/18
関西空港の食料品輸出額が初の100億円超え 15/12/22
日本空港ビル・ビックカメラ、国内外で空港型免税店検討 15/12/17
関空運営権売却、オリックス連合に優先交渉権 15/11/10
タンカーから油流出想定、関西空港で海上訓練 15/11/02
関西空港で医薬品航空物流テーマにセミナー、10/14 15/09/03
フェデックス、関西空港の施設で職業体験 15/08/31
関西空港に大規模「食」輸出施設がオープン、国内初 15/08/25
関西国際空港至近、常温・高床1000坪 15/06/05
住友倉庫、大阪・咲州地区で新倉庫が稼働開始 15/04/13
郵船ロジ、2年連続で関空物流促進事業に認定 15/03/24
関空物流ニュービジネスモデル促進事業の募集開始 15/01/19
フェデックス、北太平洋ハブ開設記念キャンペーンを開始 14/09/10
フェデックス、関西空港のハブ施設でジョブシャドウ実施 14/09/03
フェデックス、大阪・兵庫で関空着貨物の配送時間短縮 14/08/04
国際物流チーム、14日の本部会合で認定プロジェクト公表 14/03/12
青木松風庵、大阪・岬町に新工場完成 14/02/18
関西空港、2か月連続で取扱貨物量が増加 13/12/05
関西空港、医薬品の輸入堅調、定温搬送機器も導入 12/08/22
エミレーツ航空、9月から関西-ドバイ貨物便を開始 12/08/16
ANAとヤマト、海外渡航者向け「手ぶら」サービスで協業 12/08/16
日仏航空当局者間協議、オープンスカイに合意 12/07/09
香港航空、関西-香港便を7/6から増便、週4便に 12/06/28
関西空港、空港島で働く物流業の従業員3割減少 12/06/26
阪急阪神エクス、インターフェックスジャパンに出展 12/06/13
プロロジス、大阪市にマルチテナント型物流施設竣工 12/06/05
関西空港、来島車両にアイドリングストップ呼び掛け 12/06/01
フェデックス、関西空港に北太平洋ハブを開設 12/05/28
関西空港、2011年度の貨物量5%減少 12/04/23
関空後背地からの輸出入、2割が関空以外を利用 12/04/18
総務省、泉佐野市の関空連絡橋利用税に同意 12/04/11
関西空港、アジアの取扱量100トン未満部門で1位評価 12/04/03
関空物流「ニュービジネスモデル」に4事業選定 12/04/02
関西空港、1月の貨物量12%減少 12/02/21
関西空港、神戸ビーフの海外輸出が本格化 12/02/20
TLロジコム、横浜エリアの国際物流でグループ連携 12/01/06
チャイナエアライン、12/16から関西-ダラスの貨物便就航 11/12/02
国交省、関西2空港の統合会社設立へ12/5初会合 11/11/30
マレーシア航空、関西発着の貨物便を増便 11/11/21
関空、冬期の国際定期貨物を増便 11/10/26
空港施設、りんくう国際物流センターを取得完了 11/10/07
チャイナエアライン、関西経由シカゴ向け貨物便を開設 11/09/22
マレーシア航空、関西-マレーシア貨物便を開設 11/09/22
関空、3か月連続で国際貨物減少 11/08/31
香港航空、関西発を増便、当日出荷の利便性向上 11/08/18
日インドネシア航空当局間協議、13年夏の自由化で合意 11/08/15
関空全体構想促進協、国際物流拠点化など国の支援要望 11/08/04
空港施設、りんくう国際物流センターを取得 11/07/20
【人事】関西国際空港、6/30ほか 11/06/30
国交省、関西・伊丹空港統合へ準備協議会設置 11/06/28
関西空港、伊丹空港との経営統合へ準備本部 11/06/27
【決算】鴻池運輸、純利益68.6%減少 11/06/27
阪急阪神エクス、医薬品輸送サービスを展示紹介 11/06/24
物流連、寄付講座受講生対象に物流施設見学 11/06/10
関空4月貨物量、国際貨物が17か月連続増加 11/06/01
関空、来島車両にアイドリングストップ呼び掛け 11/05/30
チャイナエアライン、関空からニューヨーク、アトランタに貨物便 11/05/26
TSR調べ、負債84億円、りんくう国際物流が法的整理へ 11/04/18
関西国際空港、通算4度目のアジア1位評価を獲得 11/04/04
鴻池運輸、関空地上業務会社の社名を変更 11/04/01
UPS、成田発台北、広州行きの直行便を新規開設 11/04/01
中国貨運郵政航空、関空-中国線を増便 11/03/25
AIT、羽田空港で貨物量が急増、一部取扱い制限も 11/03/17
阪急阪神エクス、コアラ4頭を淡路島へ輸送 11/03/07
中国国際貨運航空、関空-上海に貨物便 11/02/22
日本・シンガポール、二国間航空輸送・以遠権自由化に合意 11/01/20
フェデックス、香港-欧州路線の搭載可能貨物量を拡大 10/12/24
DHLジャパン、関空ゲートウェイ施設に小学生200人を招待 10/12/17
関空、年末年始の物流集中前に安全総点検 10/12/09
香港航空、関西-香港に貨物定期便を開設 10/12/02
フェデックス、中国-北米間のアクセスを拡大 10/11/10
JAL、関空-上海線に貨物専用便 10/11/02
鴻池運輸、羽田空港で新規業務を開始 10/10/21
鴻池運輸、JALから関空地上業務3社の株式取得 10/09/13