日本郵便、自動電話応答による再配達受付を再開 11/03/15
東日本大震災、物流企業まとめ[14日1:40更新] 11/03/14
物流企業で車両流出・倉庫内荷崩れ・水没・安否不明など多数 11/03/12
日本郵便、EMS、国際書留などで新たな割引サービス 11/03/07
米国政府、日本郵便の「独占的事業」是正を要望 11/03/04
日本郵便、イラク宛て航空郵便を全面再開 11/03/04
日本郵便、元期間雇用社員、郵便物隠し書類送検 11/03/04
日本郵便、ゼロスポーツ破産報道で反論 11/03/03
【入札情報】アルコール検知器4250個[日本郵便] 11/03/02
総務省、日本郵便輸送の検証結果を公表 11/02/23
12月期引受郵便物、普通郵便5.1%減少 11/02/21
東扇島総合物流拠点、日本郵便など5社が進出 11/02/18
日本郵便、東扇島に国際郵便の通関事務拠点 11/02/18
【入札情報】出荷ダンボール箱[日本郵便] 11/02/14
日本郵政、南関東エリアでエコキャップ活動 11/02/07
日本郵便、江戸川支店で誤押印事故 11/02/03
【入札情報】新ロジスティクスシステムの構築[日本郵便] 11/02/01
日本郵便、総務相に報告書、収支改善策打ち出す 11/01/31
【入札情報】国際スピード郵便ラベル[日本郵便] 11/01/26
11月引受郵便物、ゆうぱっくが69.4%増加 11/01/24
【入札情報】出荷用封筒139.2万枚[日本郵便] 11/01/19
【入札情報】カートリッジ156個[日本郵便] 11/01/19
【入札情報】ストレッチフィルム4200巻[日本郵便] 11/01/19
【入札情報】出荷ラベル266.4万シート[日本郵便] 11/01/18
【入札情報】ポスター送付ケース176.4万個[日本郵便] 11/01/18
日本郵便、郵便物255通隠した元期間雇用社員逮捕 11/01/12
カタログハウス、中国の在留邦人向け通販に進出 11/01/11
【入札情報】ラベル類の調達[日本郵便] 11/01/05
日本郵便、634万円だまし取り元社員逮捕 11/01/05
元旦の年賀郵便物数、沖縄で3.2%減少 11/01/04
日本郵便、池田支店で郵便物1116通渡し漏れ 10/12/20
日本郵便、郵便物446通捨てたアルバイト社員逮捕 10/12/13
日本郵便、四国支社で誤押印事故 10/12/02
日本郵便、米国向け航空貨物の引受けを再開 10/11/30
日野自動車、佐川・ヤマトなどと共同で新ハイブリッドシステム実証 10/11/30
愛知県警、ゆうパック配達受託会社の元社員を窃盗容疑で逮捕 10/11/29
日本郵便名古屋支店、個人情報のゆうパックが所在不明 10/11/26
日本郵便、銀座支店での誤押印事故 10/11/24
日本郵便、岐阜支店で元社員が窃盗 10/11/24
日本郵政と中国郵政、EC分野で提携、ネット通販物流に照準 10/11/24
日本郵便、年末繁忙期控え引受数5割増の対策を報告 10/11/21
【中間決算】郵便事業、営業赤字が928億円に拡大 10/11/12
TSR調べ、JPエクスプレスの特別清算開始決まる 10/10/13
【人事】日本郵政10/1 10/10/01
【人事】郵便事業9/13 10/09/13
【人事】郵便事業9/1 10/09/01
JAL更生計画案、貨物事業は旅客機の貨物室利用に特化 10/09/01
日本郵便、JPエクスプレスを解散 10/08/27
【四半期業績】日本郵便1Q、ゆうパック127億円の赤字 10/07/30
シーネット、7/22通販物流セミナー 10/07/16
日本郵便、ゆうパック送達遅延の正常化を宣言 10/07/16
日本郵便、宅配統合による送達遅延「ほぼ正常化」 10/07/07
日本郵便、宅配便事業統合、「不慣れ」でゆうパック遅延 10/07/04
【人事】日本郵便7/1 10/07/01
日本郵便、7月から宅配便事業を統合 10/06/29
日本郵便、ダイレクトマーケティングの教育プログラムをネットで仲介 10/06/24
4月期引受郵便物、ゆうぱっくが6.9%減少 10/06/18
日本郵便、EC事業者向け海外通販セミナー 10/05/20
フェデックス、台湾の中華郵政と提携 10/05/12