神戸トレードマネージメントの通関業許可 19/09/13
デジタル通関への近道、NECの通関業務効率化サービス 19/08/22
ピーエイ、ベトナム輸出の商品登録代行を開始 19/07/22
WWIP、ベトナムの化粧品通関代行を開始 19/06/05
阪急阪神エクスプレス、11月の航空輸出9.2%増加 18/12/25
門司税関、オートロジの通関業許可承継を承認 18/10/24
神原ロジ、NACCS連携システム導入 18/10/15
日新通商・横浜営の通関許可条件変更 18/08/02
上組・高松出張所の通関許可条件変更 18/07/20
協同商運の通関許可消滅 18/07/11
郵船ロジリンク、拠点集約し通関体制変更 18/07/02
COLD WAVEに通関許可、横浜税関 18/06/29
郵船ロジリンクの通関営業所新設許可 18/06/28
ケイズトランスの通関許可条件変更、横浜税関 18/06/19
リアルインターナショナルに通関許可、大阪税関 18/06/15
秋田海陸運送の通関営業所新設許可、函館税関 18/06/13
ユーユーワールド、AEO通関業者に認定 18/06/08
御前崎港運の通関許可変更、名古屋税関 18/04/27
東神倉庫など3社の通関許可、東京税関 18/04/24
AIT決算、国際輸送と通関受注伸び増収増益 18/04/12
郵船G・ジェネックの通関許可、門司税関 18/03/28
YDH・ジャパンりんくう営業所の通関許可 18/03/27
生活用品輸入FBCの通関許可期限延長 18/03/20
永山運輸、通関許可消滅 18/03/15
税関、12日から輸入手続きの所要時間調査 18/03/08
西鉄の国際物流、九州で営業・通関分離移転 18/02/22
中国出張ビジネスマン向け通関代行の需要が急増 18/02/20
丸紅ロジ、神戸通関センターを統合 18/02/01
フレンドリーシッピングの通関許可条件変更、大阪 18/01/22
2か所の通関許可消滅、門司税関 18/01/05
IEC、中部空港の通関機能を関空拠点へ統合 18/01/04
三菱倉庫・鳥栖営業所の通関許可消滅 17/12/26
アサヒグローバルロジスティックスに通関許可、大阪税関 17/12/19
アールアンドエフの通関許可条件変更、門司税関 17/12/05
丸紅ロジ、横浜通関センターを統合 17/12/01
大阪税関、1か所の通関許可消滅 17/11/13
神戸税関、中電環境テクノスの通関許可条件変更 17/11/01
門司税関、安川ロジテックの通関許可 17/10/31
神戸税関、1か所の通関許可消滅 17/10/24
日本郵便、国際宅配による日中ドア・ツー・ドア配送開始 17/10/12
神戸税関、浜田港運福井事務所の通関業許可 17/10/11
PDFによる通関書類の申告割合、ほぼ9割に 17/10/10
神戸税関、協栄船舶の通関業許可 17/10/06
三井倉庫横浜支店など2か所の通関許可変更 17/10/03
日通金沢支店国際物流センターの通関許可変更 17/09/26
沖縄地区税関、八重山港運の通関許可条件を変更 17/09/25
大阪税関、敦賀海陸運輸・若狭物流の通関許可変更 17/09/21
佐川フィナンシャル、輸入関税の立替サービス開始 17/08/07
ニッコンHD、通関事業を事業会社へ移管 17/08/04
三井倉庫・横浜市鶴見区の通関許可消滅 17/07/31
阪急阪神エクス、AEO通関業者認定書を取得 17/06/28
長崎税関、鹿児島海陸運に通関許可 17/06/15
費用2割で手持ちと同等速度、日通・印向け航空混載 17/06/14
24日に「グローバルロジスティクスのしくみ」セミナー 17/03/15
丸紅ロジ大阪通関センターの通関許可承継を承認 17/03/10
4月から国際郵便の輸出申告手続き有料化、日本郵便 17/02/22
濃飛倉庫運輸、朝日大と産学連携の継続・強化へ協議 17/02/08
横浜税関、日本港運本社の通関業許可消滅を公告 17/01/25
旭エンタープライズ、通関許可消滅 17/01/05
日通、ブラジル・リオデジャネイロで自社通関サービス 16/12/28
長崎税関管内の通関関係許認可、通関業1件・変更2件 16/12/12
31日から香港とのAEO相互承認開始 16/10/20
郵船ロジ、AEO認定子会社に国内海上・航空通関業移管 16/10/13
ベストシッピング・神戸市中央区の通関許可消滅 16/08/01
日本関税協会、中国の物流事情と制度活用法を説明 16/06/16
栃木県佐野市、2017年度中に「インランドポート」供用 16/06/15
海上貨物の輸入通関所要時間、4年前から0.2時間短縮 16/06/09
東芝ロジ、南関東ロジセンターが保税蔵置場の許可取得 16/05/10
MESファシリティーズ(千葉)、大井事業所の通関業許可 16/04/18
ベストシッピング(東京)、航空部の通関許可消滅 16/04/12
JFE物流京浜、物流管理センターの通関業許可 16/04/01
日本郵便、20万円超の国際郵便物の通関有料化 16/03/29
大阪税関、日新運輸にAEO通関業者の認定書交付 16/03/18
丸運、大阪国際貨物営業所の通関業許可 16/03/15
丸山運送、福岡オフィスの通関業許可 16/03/01
ユナイテッド航空貨物品川営業所など2か所に通関許可消滅 16/02/04
アジアンエクスプレスサービス2か所の通関許可変更 16/01/22
新潟港振興協会、通関・貿易動向解説する物流基礎講座 16/01/18
中国常州総合保税区、幅広い通関手続き基盤整備 15/12/24
物流連、メコン地域の通関・物流事情を共有 15/06/22
財務省、輸入手続の所要時間調査を実施 15/03/02
日本ロジステック、通関・フォワーディング業務拠点を集約 14/09/24
郵船ロジスティクス、ミャンマーに現地法人を設立 14/03/26
郵船ロジ、カンボジア法人が通関ライセンス取得 14/02/26
税関、アントノフの巨大重量貨物検査動画を公開 14/02/06
阪急阪神エクスプレス、1月の航空輸出33.9%増加 14/02/05
日通、ロシアで通関ライセンスを取得 14/02/04
近鉄エクス、航空貨物輸出が13%増加、11月 13/12/06
阪急阪神エクス、11月の輸出重量3割増 13/12/04
横浜冷凍、物流通関部を新設 13/10/22