宝酒造、「ホワイト物流」賛同で自主行動宣言提出 19/09/30
トランコム、幹線輸送改善など「ホワイト物流」宣言 19/09/30
マンダム、ホワイト物流宣言で物流要請に対応 19/09/05
東芝グループ27社が一斉に「ホワイト物流」宣言提出 19/09/04
労働環境改善へ荷主に通達、北海道運輸局など 19/08/26
郵船ロジ、ミャンマーの農業大学でSCM講義 19/08/08
J-オイルミルズ、「ホワイト物流」行動宣言提出 19/06/27
日本マクドと読売新聞、食塩・新聞で共同輸送 19/06/03
キユーピー、「ホワイト物流」自主行動宣言提出 19/04/24
日通、政府備蓄米不正で罰金50万円の略式命令 19/04/05
国交省など3省、全上場企業にホワイト物流参加要請 19/04/05
政府、産地・港湾連携による食品輸出促進強化へ 18/09/19
日本マクドなど3社、国内配送平準化で物効法認定 18/08/30
農産物パレット協議会設立、荷待ち3割減目指す 18/08/09
日通が政府米保管で事故隠蔽、検査印を偽造 18/07/04
アルゼンチン向け日本産生鮮牛肉の輸出解禁 18/06/29
国主導で農産物一貫パレ運営組織、3省庁がプラン策定 18/06/13
ベトナム向け日本産玄米、輸出可能に 18/05/29
中国向け日本産精米の輸出拠点、10施設へ拡大 18/05/10
インドで日本式コールドチェーン構築へ協力合意 18/02/26
農水省、豪州向け柿生果実の輸出条件緩和合意 18/01/26
日本産柿生果実の米国向け輸出、来月12日から解禁 17/09/12
ユニエツクス、六甲物流Cが動検検査場に指定 17/07/28
「転用不許可」農地で物流施設への転換容易に、政府方針 17/06/20
農水省、食品ロス抑制へ容器高機能化事例公開 17/04/11
クール宅配の国際標準化へ13日に官民検討会 16/09/12
佐川急便、訪日客の農産物持ち帰り円滑化へ取組開始 16/09/05
濃飛倉庫運輸、8月28日に設立100周年 16/08/29
佐川急便、熊本地震の災害支援で農水大臣から感謝状 16/08/24
農水省、21日に輸出戦略実行委の16年度初会合 16/07/15
国交省、クール便世界展開へ官民検討会の第2回会合 16/06/20
農水省、コールドチェーン構築に向けた国際サイト開設 16/04/07
愛知県、29日に製造・物流ロボット導入実証WG 16/02/16
15年の農林水産物・食品輸出が過去最高更新 16/02/02
温暖化対策税の使途拡大に反対、全ト協など163団体 15/11/10
農水省、13日にグローバル・フードバリューチェーン協議会 15/10/06
農水省、バター供給が需要上回る見通し 15/09/25
農水省、物流技術・事例集作成へ包装技術募集 15/09/03
農水省、ヤマト・イオンなどの香港向け宅配後押し 15/08/11
農水省、食品輸出環境の整備に向け8/4に研究会 15/07/27
農水省、フードバリューチェーン協議会にASEAN部会 15/06/15
米トレーサビリティ法違反の指導、物流記録不備7件 15/06/01
14年産米、4月末の民間在庫12万トン減 15/06/01
農水省、29日に輸出戦略実行委の今年度初会合 15/05/27
印刷物資料など海外梱包発送業務|農水省 15/02/18
前澤工業、北海道にバイオガスプラントを建設 15/01/21
農水省、青果物生産者と物流業者の連携支援 15/01/16
鳥インフル防疫本部、感染確定後に搬出制限区域設定 14/12/16
農水省、11月5日に輸出戦略実行委の第2回会合 14/10/31
農水省、卸売市場流通の再構築検討会を10日開催 14/10/06
農水省、30日にPETボトルの国内循環など検討 14/09/24
7月の食品産業、乳酸菌飲料類が大幅に増加 14/09/11
アクセンチュア、農水省の輸出戦略実行事業を受託 14/07/31
モンゴルのフード・バリューチェーン構築支援、EPA大筋合意 14/07/24
国産花きの物流効率向上へ35産地で実証実験 14/07/18
エコプロダクツ大賞の募集を開始、推進協議会 14/07/03
農水省・輸出戦略実行委、全国9か所で意見交換会 14/06/30
農水省、卸売市場の再構築に向け検討会設置 14/06/30
農水省、輸出戦略の体制整備へ実行委設置 14/06/24
農水省、30日に海外食品バリューチェーン構築で検討会 14/05/29
京産大、口蹄疫ウイルス対応の輸送用防疫バッグを開発 14/05/27
農水省、22日にグローバル・フード・バリューチェーン検討会 14/05/21
農水省、海外フード・バリューチェーン構築へ戦略検討会 14/04/24
国交省・農水省、農水産品輸出1兆円へマッチングシステム構築 14/03/27
農林水産物・食品物流検討会、19日に取りまとめ 14/03/12
印刷物資料の海外梱包発送|農林水産省 14/02/19
農水・国交省、25日に農水産物輸出の物流検討会 14/02/18
農水省、バイオ燃料生産拠点事業で検証委設置 14/02/03
国交・農水省、農産物輸出倍増へ物流検討会 14/01/17
11月の食品製造動向、はっ酵乳生産13.9%増加 14/01/14
NACCSセンター、13日に関連省庁のシステム統合 13/10/11
川崎重工、稲わらからバイオ燃料を製造する技術確立 13/05/30
政府所有米穀の保管・運送など[農水省] 13/04/09
船舶用品の保管倉庫賃貸借[水産庁] 13/03/13
「みずなぎ」の保管業務[水産庁] 13/03/13
梱包などの業務[農水省] 13/02/26
印刷物の海外梱包・発送[農水省] 13/02/18
農水省、衛生証明ない米国産牛肉混入と発表 12/11/30
関運局、首都直下地震対応の物流システム協議会設置 12/09/04
スイスへの有機農産物輸出、「organic」表示が可能に 12/06/29
農水省、物流改善を条件に米国産牛肉の輸入停止解除 12/05/02
船舶用品などの保管倉庫賃貸借[農水省] 12/03/01
東京ガス、水素製造時のCO2活用で千葉大と共同研究 11/11/24
廃棄物の運搬・処分[農水省] 11/11/24
廃棄物の運搬・処分[農水省] 11/11/21
キッコーマン、豆乳の生産強化に向け新工場建設 11/10/28
センコン物流、ロシア商談会報告書を公開 11/09/09
キヤノン、冷凍コンテナなど1億円協賛、東北の漁港支援 11/08/22
マレーシア、日本からの食品輸入規制を緩和 11/07/05
くん蒸倉庫のカツオブシムシ発生調査[農水省] 11/06/29