日通、ロッテルダムに「欧州クロスドックセンター」開設 11/04/12
ダイムラー、災害支援車両としてトラックなど提供 11/04/12
日通総研、震災初動期の物流体制整備を提言 11/04/12
神戸市、被災港湾関係者支援へ官民団体設置 11/04/12
自工会調べ、普通トラック市場「使用年数の長期化進む」 11/04/07
ヤマトHD、宅急便1個につき10円寄付、総額130億円 11/04/07
ルフトハンザとDHL、欧州からの支援物資を無償輸送 11/04/07
国交省、物資輸送車両などの車検有効期間を再伸長 11/04/06
ALパレットジャパン、航空貨物用小型コンテナを開発 11/04/06
出光興産、ドラム缶で石油製品を出荷 11/04/05
商船三井、安全キャンペーンを開始、震災対応など説明 11/04/05
日通総研、震災で今年度の貨物輸送見通しを改訂 11/04/05
JR貨物、宮城県の2駅でコンテナ輸送の引受け再開 11/04/04
日本郵船、救援物資をコンテナトレーラーで無償輸送 11/04/04
川崎汽船、重量物輸送船社SALグループを完全子会社化 11/04/04
DHLジャパン、AEO認証を取得 11/04/01
豊田通商、物流関連子会社2社を統合 11/04/01
郵船ロジ、成都の物流体制を強化 11/03/31
住友倉庫、大連・杭州に物流拠点を新設 11/03/31
田中敦子展作品の梱包・国際輸送[国際交流基金] 11/03/31
近鉄エクス、中国・大連保税物流園区に新法人設立 11/03/29
日通、東北6県で国内航空便の受託再開 11/03/29
東栄リーファーライン、超低温冷蔵船で無償輸送 11/03/28
日本郵船、無償輸送のモジュール船が八戸港に到着 11/03/28
【人事】郵便事業4/1 11/03/28
国交省まとめ、民間物資輸送で利用できる被災地空港 11/03/25
日通、東京-北海道航路の内航船を仙台港に臨時寄港 11/03/25
住友倉庫、NPO法人に倉庫を無償提供 11/03/25
国交省、アルコール検知器の義務化を延期、5月1日から 11/03/25
JT、物流停滞が直撃、30日からたばこ出荷停止 11/03/25
昭和シェル、被災地の供給・配送体制を強化 11/03/24
日本郵船、神戸から飲料水、食料など積み八戸港へ 11/03/24
八戸港に自動車専用船が初入港 11/03/24
国交省、被災地に民間の物流専門家派遣 11/03/24
フェデックス、震災復興に100万米ドルを提供 11/03/24
ヤマト運輸、救援物資輸送に「全面協力体制」、協力隊設置 11/03/23
名鉄運輸、北海道などで荷受再開 11/03/23
日本郵船、海外に「感謝と決意」の社長メッセージ 11/03/23
ウェッズ、天童物流センターを移転・売却 11/03/22
TLロジコム、東北5県へ緊急輸送、大型車両延べ100台投入 11/03/22
商船三井、フェリー4隻投入し自衛隊輸送 11/03/22
日本郵船、救援物資を無償輸送 11/03/22
日本船主協会、救援物資を無償輸送 11/03/22
IATA、国連機関の「日本の航空輸送は安全」宣言を歓迎 11/03/22
公取委、救援物資配送の業界調整「独禁法上問題なし」 11/03/22
【人事】SGホールディングス3/21 11/03/22
東日本大震災、海運・港運・航空の動き[18日10時まとめ] 11/03/18
東日本大震災、宅配・3PL・陸運の動き[18日10時まとめ] 11/03/18
東日本大震災、政府・自治体の動き[18日10時まとめ] 11/03/18
経産省、東北・首都圏の燃料不足解消へ西日本から大量転送 11/03/17
AIT、羽田空港で貨物量が急増、一部取扱い制限も 11/03/17
NSユナイテッド海運、義援金1000万円を拠出 11/03/17
日本郵船、洋上供給基地としてモジュール船投入を申入れ 11/03/17
佐川急便、被災地向け営業店止めサービスを再開 11/03/17
阪急阪神エクス、仙台支店の損傷甚大、宇都宮支店で対応 11/03/17
ヤマト運輸、17日10時から茨城県で業務再開 11/03/17
警察庁、緑ナンバー車両など緊急通行標章手続きを簡素化 11/03/16
文教堂書店、配送不能回避へ隔日輸送に変更 11/03/16
JX日鉱日石、東北・関東への燃料供給強化 11/03/16
ジャニーズ事務所、輸送機材・電源車を災害対策に 11/03/16
経団連、政府に物流など早期復旧を要請 11/03/16
フットワーク、発荷主に受取可否の事前確認要請 11/03/16
第一中央汽船、無償物資輸送と義援金拠出 11/03/16
日貨協連、運送会社の燃料備蓄を緊急調査 11/03/16
第一貨物、燃料確保困難「続く限り対応」 11/03/15
川崎汽船、鹿島港の座礁船「救援待っている状態」 11/03/15
内航総連、緊急輸送体制を発動 11/03/15
商船三井、義援金5000万円、社員の募金活動も開始 11/03/15
NCA、東北地方太平洋沖地震で救援物資を無償輸送 11/03/15
国交省、陸海空緊急輸送の対応方針を策定 11/03/15
ローソン、東北の配送ルート被災、関東から配送 11/03/15
ゼロ、被災地事業所で被害、輸送日程に「懸念」 11/03/14
名鉄運輸、輸送網寸断、「一般道の詳細つかめず」 11/03/14
トナミ運輸、青森など3県で制限解除「見送り」 11/03/14
アルプス物流、全社危機対策本部設置、人的被害はなし 11/03/14
近鉄エクスプレス、計画停電で大幅遅延の見込み 11/03/14
燃料不足で輸配送停止広がる、全ト協「政府に対策要請した」 11/03/14
AIT、入出港・港湾荷役状況の確認急ぐ 11/03/14
警察庁、緊急通行標章「食料・生活用品」輸送車に交付 11/03/14
各県トラック協会、緊急輸送の調整状況[13日18:30更新] 11/03/14
国交省まとめ、緊急物資の輸送状況[14日2:20更新] 11/03/14
東日本大震災、物流企業まとめ[14日1:40更新] 11/03/14
東日本大震災、荷主企業の被害状況 11/03/13
アマゾン、東日本大震災で「物流拠点がダメージ」 11/03/13
国交省まとめ、緊急物資の輸送状況[12日19時時点] 11/03/13
佐川急便、赤十字の要請受け宮城へトラック派遣 11/03/12
地震、緊急物資対応まとめ[12日13時30分時点] 11/03/12
枝野官房長官、備蓄物資輸送「トラック協会に協力要請」 11/03/12