商船三井、AI数理最適化で配船・積み付け計画策定 19/09/30
一般トラック輸送量減少、7月以降もマイナス見通し 19/08/30
運賃堅調も輸送量減少で4−6月損益悪化、全ト協調べ 19/08/09
内航輸送2.1%減、砂石・石灰好調も燃料関連が不調 19/07/25
日本ロジテム、通販系荷主との取引増え営業益改善 19/05/15
2月の特積み輸送量が前月比1.8%増加、国交省調べ 19/04/26
1月の内航船舶輸送量0.4%減、国交省調べ 19/04/24
井本商運、累計輸送量が700万TEU超え 16/10/07
商船三井、香港でLNG船舶管理を開始 16/04/19
16年度の国内貨物、公共投資減少伴いマイナス予測 16/03/24
10月の内航輸送、台風の影響で貨物船量微増 15/12/10
9月の内航貨物船輸送量が5%減少、内航総連調べ 15/11/13
内航自動車輸送が14か月連続前年割れ 15/10/16
主要60社内航輸送、4月の貨物船輸送量8%減 15/06/11
6月のトラック輸送、特積み1.4%減、宅配・一般は増加 12/09/05
【4-6月期】玉井商船、外航の運航コスト増加で減益 12/08/08
【4-6月期】丸全昭和運輸、物流事業堅調で増収増益 12/08/08
【4-6月期】川崎近海汽船、近海部門で2.3億円損失 12/08/01
【4-6月期】東海運、海運事業で72.8%増益 12/08/01
内航輸送動向・6月、自動車輸送が29%増加 12/07/12
一般トラック輸送量、3か月連続で対前年比増加 12/07/06
神奈川県のCO2排出量、運輸部門は微減 12/05/28
内航輸送動向、4月は自動車輸送が2.4倍増 12/05/21
【決算】センコン物流、主力の運送部門で増収減益 12/05/17
【決算】川崎近海汽船、北九州航路の収支改善 12/05/17
【決算】京極運輸商事、今期営業減益40%見込む 12/05/15
【7-3月期】伏木海陸、港湾事業、荷動き減少で52.8%減益 12/05/15
【決算】東部ネットワーク、今期、リース事業参入を検討 12/05/14
2月のトラック輸送、特積み輸送量0.5%増加 12/05/11
【決算】丸運、今期後半、首都圏で大型物流センター稼働 12/05/11
【決算】福山通運、主力の運送部門で減収減益 12/05/10
【修正】名鉄運輸、輸送量堅調で上方修正 12/05/02
【決算】第一中央汽船、営業赤字109億円 12/04/27
環境省、鉄道用コンテナの導入補助、5/21から公募 12/04/26
JAL、2月の国際貨物輸送量14.1%増加 12/04/12
内航輸送動向、貨物船輸送量が16%増加 12/04/12
1月のトラック輸送、特積・一般ともに減少 12/04/06
国交省、懇談会設置、鉄道貨物の需要増加策検討 12/03/21
自動車・黒油の内航輸送が堅調 12/03/19
トラック運送業の営業利益率、4年連続赤字、全ト協調べ 12/03/13
【4-12月期】福通、不採算荷物選別で増益確保 12/02/10
【4-12月期】エスライン、特積部門で配送効率低下 12/02/10
JAL、12月の国際貨物輸送量3.4%増加 12/02/01
東レ、モーダルシフト補助金の交付決定 12/01/30
JAL、11月の国際貨物輸送が4.8%増加 12/01/11
【年頭所感】震災で物流の重要性評価[路線連盟] 12/01/04
【4-9月期】エスライン、営業利益100万円 11/11/11
日通の鉄道コンテナ10月、東北が4.8%増加 11/11/10
【4-9月期】玉井商船、外航部門不調で純損失 11/11/09
【予想修正】兵機海運、復興需要遅れ利益下方修正 11/11/08
【4-9月期】丸全昭和、営業利益18.5%増加 11/11/07
【予想修正】南総通運、輸送・作業量増で上方修正 11/11/02
【4-9月期】東海運、アジア向け輸送が増加 11/10/31
【4-9月期】川崎近海、輸送安定化策で増収確保 11/10/31
【4-9月期】新和内航、火力発電向け石炭輸送増加 11/10/31
【予想修正】名鉄運輸、震災の影響「想定下回る」 11/10/28
不二越、クリスマスブローチの生産増強 11/10/19
7月のトラック輸送、特積みが3.6%減少 11/10/07
住友大阪セメント、セメント船団を増強 11/10/06
内航動向8月、貨物船の輸送量が前年水準回復 11/09/16
内航総連調べ、コンテナフィーダー輸送が8.4%増加 11/09/16
三井・デュポン・ポリケミカル、太陽光パネル原料の海上輸送拡大 11/09/01
【4-6月期】大宝運輸、輸送・倉庫荷役減少で減収 11/08/02
【4-6月期】川崎近海汽船、増収減益 11/07/29
【4-6月期】商船三井、四半期損失80億円 11/07/29
【4-6月期】新和内航海運、火力発電向け石炭輸送増加 11/07/29
【4-6月期】東海運、セメント輸送が増加 11/07/29
【4-6月期】飯野海運、円高・燃料高騰響く 11/07/29
【4-6月期】丸運、震災響く、減収分を吸収しきれず 11/07/27
3月のトラック輸送、震災影響、全カテゴリーで実績下回る 11/06/14
内航動向4月、自動車輸送が53%減 11/05/23
【決算】丸全昭和運輸、営業利益31.1%増 11/05/12
【予想修正】南総通運、昨夏の猛暑で輸送量拡大 11/05/11
【決算】川崎近海汽船、営業利益54.2%増加 11/05/09
【決算】大宝運輸、「競争入札に対応できず」 11/05/06
日通総研、震災で今年度の貨物輸送見通しを改訂 11/04/05
昭和シェル、被災地の供給・配送体制を強化 11/03/24
ヤマト運輸、17日10時から茨城県で業務再開 11/03/17
【四半期決算】丸全昭和運輸3Q、営業利益44.9%増加 11/02/07
【四半期決算】大宝運輸3Q、増収減益 11/02/04
【四半期決算】日本梱包運輸倉庫3Q、運送部門13.7%増収 11/02/03
【四半期決算】丸運3Q、国際物流部門が17.1%増収 11/02/01
【四半期決算】川崎近海汽船3Q、内航部門が安定 11/02/01
【四半期決算】東海運3Q、物流部門は取扱量増加 11/02/01
【四半期決算】飯野海運3Q、中東・欧州航路の採算悪化 11/02/01
【四半期決算】新和内航海運3Q、子会社整理損を計上 11/02/01
【決算】サーラ、ロジ事業が黒字転換 11/01/13
河北新報と日本製紙、新聞用紙の新ラウンド輸送で合意 11/01/13
国交省、オープンスカイ交渉を開始、第1弾は韓国と 10/12/17
内航輸送動向11月、依然、リーマン・ショック前の8割台 10/12/09