運送事業者の職場良好度認証団体に日本海事協会 19/08/27
日立産業制御、俯瞰映像と画像解析で物流現場改善 17/06/14
大阪で11月に輸配送コスト「見える化」セミナー、産創館 16/10/18
内田洋行、物流データを活用した「見える化」を説明 16/06/17
内航海運のCO2削減効果「見える化」へ格付制度創設 16/06/06
富士通、IoTで工程見える化し輸送費30%カット 16/05/19
セイノー情報、3PL事業者向け物流「自動化」セミナー 16/04/07
「輸送断られた」ことがある荷主5割、条件見直しは消極的 16/03/01
パスコ、中四国3県で物流改善セミナーを企画 16/01/14
エコ配、配達員の位置をリアルタイム表示 15/10/13
パナソニック、東・阪でビーコン動線分析セミナー 15/09/29
東海電子、27日に事故防止「見える化」機器セミナー 15/07/06
日通NECロジ、見える化ツールのスマホアプリ公開 14/08/22
オリックス、電力使用量の「見える化」サービス開始 14/07/18
ヘッドウォータース、6月4日に物流セミナー 14/05/07
ニッセルワン、配送時の品質診断を開始 13/06/11
住友三井オートサービス、簡易車載器の取扱開始 13/02/07
トッパン・フォームズ、保冷剤改良し「見える化」 13/01/21
日本ユニシス、SaaS型電子購買サービスを発売 12/08/28
凸版印刷、相模原工場の使用電力を可視化 12/08/17
佐川グローバル、東京SRCに音声ソリューション導入 12/08/06
ミスタードーナツ、新物流システムを構築、効率化 12/06/27
ヤマトシステム開発、ASP・SaaS・クラウドアワード受賞 12/06/22
ヤマトHD、中古トラックマッチングに本格参入 12/06/19
NTTデータビズインテグラル、倉庫管理ソリューションを発売 12/06/07
トヨタL&F、電動フォーク「ジェネオR」をマイナーチェンジ 12/05/31
村田製作所、全輸出業務の帳票を電子化 12/04/13
デンソーなど6社、商業施設向け電力管理実験を開始 12/03/30
ヤマトロジ、医療機器メーカー向け流通支援を開始 12/03/06
博多アイランドシティ、物流の共同取組み状況を公表 12/02/20
オプテックス、欧州ハブ拠点開設、NECロジに3PL委託 11/12/08
シナノケンシ、運輸安全マネジメント支援システムを発売 11/10/20
ヤマト運輸、車載システムで環境負荷軽減技術開発賞 11/07/29
北海道コカ、道東地区の物流・営業機能強化へ新事業所 11/07/27
明治ロジテック、新物流システムを構築 11/07/05
コニカミノルタ、独物流大手・DBシェンカーにbizhub供給 11/06/22
三菱電機とNEC、生産管理システムのクラウド化で協業 11/06/15
物流連、物流環境大賞にセンコー 11/05/24
SBSHD、グループ社員向け環境情報レターを発刊 11/02/21
沖電気工業、宅配事業者向け配送支援システムを共同開発 11/02/09
ヤマトHD、企業向けソリューション事例紹介サイトを開設 11/01/17
リコーロジ、子会社が「エコ事業所優秀賞」 11/01/11
【セミナー】見える化実現までのプロセスと効果[1/19、沖電気] 11/01/03
ダイフク、中国で物流機器生産管理システムを刷新 10/12/21
SGHD、グループの年間トピックスを公表 10/12/14
エコプロダクツ大賞、センコーが国土交通大臣賞を受賞 10/11/16
CEC、物流最適化支援ツールの英語版を提供開始 10/11/02
ヤマトHD、1300億円投じ、羽田に20万平米の巨大物流施設 10/10/25
NEC、PC物流のCO2排出量を約25%削減 10/10/19
三菱総研、スマート・ロジスティクス研究会を10月1日設立 10/08/26
フレームワークス、PALと提携し、EC物流サービス参入 10/08/25
日立ソフト、日本興亜損保のCO2排出量算定ノウハウを商品化 10/07/30
SGシステム、総合プロジェクト管理システムを導入 10/06/29
東芝ソリューション、東名阪で「戦略物流」セミナー 10/06/24