中国貨運郵政航空、関空-中国線を増便 11/03/25
IATA、国連機関の「日本の航空輸送は安全」宣言を歓迎 11/03/22
【人事】SGホールディングス3/21 11/03/22
東日本大震災、海運・港運・航空の動き[18日10時まとめ] 11/03/18
郵船ロジ、輸入貨物の東北向けチャーターの手配再開 11/03/17
AIT、羽田空港で貨物量が急増、一部取扱い制限も 11/03/17
阪急阪神エクス、仙台支店の損傷甚大、宇都宮支店で対応 11/03/17
ヤマト運輸、17日10時から茨城県で業務再開 11/03/17
東京エレクトロンデバイス、地震・停電・燃料不足で集配受託停止 11/03/16
NCA、東北地方太平洋沖地震で救援物資を無償輸送 11/03/15
JALカーゴ、成田空港で出発貨物搬入時間を制限 11/03/15
近鉄エクスプレス、計画停電で大幅遅延の見込み 11/03/14
AIT、入出港・港湾荷役状況の確認急ぐ 11/03/14
国交省まとめ、緊急物資の輸送状況[14日2:20更新] 11/03/14
東日本大震災、物流企業まとめ[14日1:40更新] 11/03/14
東日本大震災、荷主企業の被害状況 11/03/13
郵船ロジ、上海法人開発のダメージ低減器具が実用新案 11/03/10
商船三井ロジ、北京ベンツ工場の自動車部品物流を受託 11/03/10
郵船ロジ航空貨物取扱2月、輸出入ともに減少 11/03/10
日立物流、バンテック買収へTOB 11/03/10
日通、カーボン・オフセットEXPOに出展 11/03/08
近鉄エクス・航空貨物2月、輸出が2か月連続減少 11/03/08
【人事】日新4/1、6/24 11/03/08
日本郵便、EMS、国際書留などで新たな割引サービス 11/03/07
日本郵便、イラク宛て航空郵便を全面再開 11/03/04
国交省、マカオ航空に経営許可、関西-マカオ貨物便開設 11/03/04
NCA、4月以降のサーチャージ15-21円引き上げ 11/03/02
近鉄エクス、上海南西部の保税区に法人設立 11/03/01
【入札情報】航空・地上配送貨物の運送[沖縄県] 11/03/01
佐川グローバルロジ、韓進と国際通販輸送などで提携 11/02/28
センコー、3PL担当を設置 11/02/28
NEC、中小型液晶パネル強化へ天馬微電子と提携合意 11/02/28
【公募情報】国際航空物流ハブ活用推進事業[沖縄県] 11/02/28
UPS、海上混載輸送サービスを日本からアジア全域に拡大 11/02/24
近鉄エクス、4本部体制に移行、営業部門も全面刷新 11/02/23
【人事】近鉄エクスプレス4/1 11/02/23
中国国際貨運航空、関空-上海に貨物便 11/02/22
ANAカーゴ、成田-マニラ線を開設 11/02/22
ヤマト運輸、九州向け超速便で翌日午前配達を断念 11/02/21
NCA、3月以降のサーチャージ変更認可を取得 11/02/18
郵船ロジ、東西回廊で陸上輸送サービスを開始 11/02/15
【四半期決算】ケイヒン3Q、純利益70.4%減少 11/02/10
【四半期決算】セイノーHD3Q、輸送部門利益5.3倍増 11/02/10
郵船ロジ、ポーランドとハンガリーで事業統合 11/02/09
【四半期決算】渋沢倉庫3Q、営業利益2.7倍増 11/02/09
郵船ロジ航空貨物取扱実績1月、輸出混載重量が2割減 11/02/08
住友商事、内航コンテナ船活用、モーダルシフトで新事業 11/02/08
【四半期決算】近鉄エクスプレス3Q、純利益2倍増 11/02/07
【四半期決算】バンテック3Q、国内物流で利益2.1倍増 11/02/04
NCA、3月以降のサーチャージを変更 11/02/04
カンダHD、国際宅配便事業会社がスタート 11/02/01
【四半期決算】丸運3Q、国際物流部門が17.1%増収 11/02/01
【四半期決算】郵船ロジ3Q、合併効果も「想定」下回る 11/02/01
【四半期決算】日本郵船3Q、定期船部門大幅に伸長 11/02/01
【四半期決算】日本通運3Q、航空・海運・海外が伸長 11/02/01
トナミHD、中国現地法人を設立 11/01/31
日通、バングラデシュ発日本向け複合輸送サービスを発売 11/01/31
日本郵便、総務相に報告書、収支改善策打ち出す 11/01/31
国交省、物資吊り下げ輸送の吊り荷落下で注意喚起 11/01/26
スカイマーク、神戸空港に格納庫を建設 11/01/25
NCA、100台の再生車イスをボランティア輸送 11/01/24
日本・シンガポール、二国間航空輸送・以遠権自由化に合意 11/01/20
【入札情報】航空外交貨物の運送[外務省] 11/01/20
韓国郵船航空サービス、AEO制度認証を取得 11/01/17
国交省、17日からシンガポールと航空当局間協議 11/01/17
商船三井ロジ、アムステルダム支店を空港内に移転 11/01/17
JAL貨物輸送11月、国際輸送が64.7%減 11/01/13
東邦テナックス、タイ圧力容器メーカーに炭素繊維を供給 11/01/11
近鉄エクスの航空貨物12月、輸出混載重量で10.7%増 11/01/11
上組、上海に新会社を設立 11/01/11
阪急阪神エクス、12月の航空貨物取扱、輸出入ともに減少 11/01/07
【年頭所感】海外法人底上げし全体収入の拡大図る[近鉄エクス] 11/01/06
日本IBM、JAL再生に向け包括提携を見直し 11/01/05
郵船ロジ、倉本副社長が社長昇格 11/01/05
【年頭所感】物流で海運のマイナス補う[日本郵船] 11/01/04
【年頭所感】「13年度に5000億円目指す」[郵船ロジ] 11/01/04
【年頭所感】海運、ロジ事業拡大に軸足[阪急阪神エクス] 11/01/04
日本郵船、NCAの韓国公取法違反で処分取消し求め訴訟提起 10/12/29
日韓航空当局、2013年の輸送自由化に合意 10/12/24
フェデックス、香港-欧州路線の搭載可能貨物量を拡大 10/12/24
ANA、ハワイアン航空と貨物コードシェアを開始 10/12/20
財務省、羽田・成田地区の通関円滑化へAEO利用優遇策 10/12/20
国交省、オープンスカイ交渉を開始、第1弾は韓国と 10/12/17
東京海上保安部など、大規模排出油事故想定し対策訓練 10/12/15
ANA、国際線貨物の燃油サーチャージを引き上げ 10/12/14
NCA、EU向け航空貨物の新規則対応を呼び掛け 10/12/13
アルプス物流、中国現地法人が品質・環境ISO取得 10/12/10
関空、年末年始の物流集中前に安全総点検 10/12/09
財務省、成田で貨物検査訓練、「北朝鮮貨物」想定 10/12/09
丸紅、リース向けに航空機20機を保有 10/12/09