ヤマトロジ、電子決済端末の総合管理サービス開始 19/09/25
労働環境改善へ荷主に通達、北海道運輸局など 19/08/26
経産省、条約保護動植物の輸出入手続き簡素化 19/08/16
海コン陸送事故防止へ取り組みチェック、関運局 19/07/29
8月のスポットLNG価格、契約ベース0.2%上昇 17/09/12
経産省、本人確認未実施で郵便物受取業者処分 17/07/11
6月契約ベースのスポットLNG価格公表できず 17/07/11
グリーン物流優良事業者の募集開始 17/07/03
6月の鉱工業在庫率改善、基調「持ち直しの動き」 17/06/30
5月の商業販売額4.9%増加、経産省調べ 17/06/29
次期物流大綱へ提言、IoT・働き方で「強い物流」実現 17/06/27
物流への気象情報活用で食品ロスゼロ達成 17/06/05
画像から荷物を自動判別する物流AIエンジン 17/05/31
3月の商業販売額2.7%増加、経産省調べ 17/04/28
経産省、6回目の日ベトナム物流政策対話 17/04/25
16年EC市場規模、BtoC1割増え15.1兆円に 17/04/24
経産省、北朝鮮への不正輸入で東京の企業を処分 16/12/28
10月スポットLNG、契約ベースで0.4ドル上昇 16/11/11
9月の商業販売額、百貨店販売5.2%減 16/10/31
8月のスポットLNG契約価格、非公表に 16/09/12
経産省、北朝鮮への不正輸出者を行政処分 16/08/26
6月の契約ベースのスポットLNG価格公表できず 16/07/11
経産省、世界の石油化学製品の需給動向公表 16/07/08
家電リサイクル、全メーカーが法定再商品化率達成 16/06/24
5月のスポットLNG価格、入着ベースが25.9%下落 16/06/09
3月の契約ベースのスポットLNG価格公表できず 16/04/11
総重量3.5t以下のトラックに国際基準の燃費試験導入 16/03/25
2月のスポットLNG価格、入着ベースが12.7%下落 16/03/09
11月のスポットLNG価格、契約・入着ともに値下がり 15/12/09
10月のスポットLNG価格、契約ベースが2.7%上昇 15/11/11
9月のスポットLNG価格、契約ベースが9.5%上昇 15/10/09
8月のスポットLNG価格、契約ベースが2.5%上昇 15/09/09
ドラッグストア販売額8.4%増、6月の専門量販販売統計 15/07/30
経産省、ダイバーシティ表彰制度を拡大し公募開始 15/07/17
6月のスポットLNG価格、契約・入着ともに7.6米ドル 15/07/10
5月卸売業販売額4.2%減、小売は3%増、経産省調べ 15/06/29
トラック積荷表面の放射性物質汚染密度「限界値未満」 15/06/24
経産省、5月のスポットLNG価格公表できず 15/06/10
3月の商業販売額が8.5%減少、経産省調べ 15/04/28
物流に強み、海外向けEC開設支援を開始、ロケーションズ 15/04/24
経産省、買い物弱者問題で貨客混載規制が課題と指摘 15/04/16
運輸・郵便業、「消費税転嫁できている」1.3P増加 15/04/02
2月の鉱工業指数、生産・出荷が低下、在庫・在庫率は上昇 15/03/30
2月の家電大型専門店の販売額15.3%減、経産省調べ 15/03/27
小型貨物車の燃費で新基準、12年度比で26.1%引き上げ 15/03/23
家電大型専門店の1月販売額が11.6%減少 15/03/02
14年11月の運輸・郵便業活動指数、前月から0.3%下降 15/01/16
海外法人の7-9月の売上高2.5%増、4期連続プラス 14/12/25
1-3月鋼材需要見通し、物流倉庫需要堅調も減少 14/12/25
10月の運輸・郵便業活動指数、前月から0.7%下降 14/12/11
経産省、19日に企業向け日豪EPAセミナー開催 14/12/01
10月鉱工業指数、生産・出荷・在庫率上昇、在庫は低下 14/11/28
経産省、コンテナラウンドユース推進協設立へ準備会合 14/11/27
資源エネルギー庁、陸自と石油輸送協力体制を強化 14/10/14
経産省、郵便物受取業者に是正措置命じる 14/10/06
8月契約のLNG平均価格が3.4%値下がり、経産省調べ 14/09/10
経産省、9月5日にベトナムと物流政策対話 14/08/22
5月の在庫指数が3%上昇、輸送機械など寄与 14/07/14
5月の商業販売額、卸・小売ともに減少 14/06/27
専門量販店販売、ドラッグストアが4月比312億円増 14/06/27
トーマツ、農産物輸出拡大へ物流システム構築 14/06/17
4月の運輸・郵便業活動指数、前月比1.4%低下 14/06/10
東証一部上場陸運業のベア実施社数が8倍増 14/05/30
経産省、中小企業の相談体制整備へ「よろず拠点」整備 14/05/28
経産省、ベトナムと無煙炭の安定供給継続を確認 14/04/23
経産省、燃料電池車普及促進へ省令改正 14/04/21
経産省、海外企業との資本提携事例集を公表 14/04/07
13年の工場立地件数52.6%増、電気業除くと11.6%減 14/03/31
経産省、一度に輸送できる圧縮水素容器の規制を緩和 14/03/31
経産省、物流限定で自転車の電動アシスト力3倍に 14/02/26
経産省、燃料電池フォーク実用化へ特例措置 14/02/26
横浜冷凍、バングラデシュ視察団が物流施設見学 14/02/21
産業廃棄物収集運搬、処理|経産省 14/02/14
大和ハウス、省エネ大賞で2年連続経産大臣賞を受賞 14/01/22
運輸・郵便業の活動指数2.1%上昇|13年11月 14/01/16
日立造船、水素の効率的貯蔵・輸送を研究 14/01/15
政府、パラオと炭素削減パートナーシップに署名 14/01/14
石油連盟、流通証明書導入ガイドラインを策定 13/12/27
経産省、改正省エネ法施行へ荷主指針 13/12/27
11月の商業販売額、3%増の39.3兆円 13/12/27
11月の鉱工業生産指数、3か月連続で上昇 13/12/27
経産省、北朝鮮への未承認貨物輸出で業者処分 13/12/18
経産省、サウジとの石油共同備蓄事業を更新 13/12/18
国交・経産省、グリーン物流優良事業者を決定 13/12/02
アジア拠点化立地推進調査[経産省] 13/11/25
12/12にグリーン物流パートナーシップ会議 13/11/15
インドネシア政府、日本企業の物流拠点整備に期待 13/11/12
エコドライブ補助金、事業用トラックの公募終了 13/11/08
経産省、インドネシア、ベトナムと流通政策対話 13/10/30
鉱工業在庫指数が0.2%低下、生産・出荷は上昇 13/10/30