横浜税関、楠原輸送をAEO運送者に承認 12/04/20
大阪税関、新洋海運をAEO通関業者に認定 12/04/13
東京税関、国際空港上屋が成田支署を見学 12/04/10
NECロジ、欧州法人が2か国でAEO認可を取得 12/04/06
成田・羽田の貨物取扱量が11.9%増加、東京税関調べ 12/04/05
山九、シンガポールでAEO最上級位の認定取得 12/04/04
税関、AEO輸入者の保全担保要件を緩和 12/04/02
貨物の運搬[東京税関] 12/03/28
東京税関、フェデックスにAEO保税承認 12/03/08
警備輸送[東京税関] 12/03/08
サッポロ流通、AEO通関業者の認定取得 12/03/07
書籍の梱包・発送業務[東京税関] 12/03/07
貨物の運搬契約[東京税関] 12/03/07
保管箱移送業務[東京税関] 12/03/06
渋沢倉庫、10事業所でAEO通関認定 12/03/02
警備輸送業務[東京税関] 12/02/27
大東港運、6事業所でAEO通関業者の認定取得 12/02/10
山九、韓国合弁会社が現地AEOの認可取得 12/02/08
デリー空港火災で通関に遅延、阪急阪神エクス調べ 12/01/18
東京税関、日精サービスをAEO保税業者に承認 12/01/15
デリー空港火災、保冷施設に輸入貨物滞留 12/01/11
デリー空港火災、税関システムが輸出入ともに復旧 12/01/10
デリー空港火災、輸出システムが再開、輸入は9日メド 12/01/07
郵船ロジ、国際航空宇宙展の保税業務を受託 12/01/06
TLロジコム、横浜エリアの国際物流でグループ連携 12/01/06
インド・デリー空港で火災、輸出入通関に支障 12/01/06
環境省、廃棄物の不法輸出入の監視強化で取り組み 11/12/13
山九、特定保税承認者の認定取得 11/12/02
フェデックス、アジア発イタリア向け配達日数を短縮 11/11/28
日中物流対話、リターナブルパレットの官民WG設置 11/11/25
神戸税関、デンマーク産豚肉の関税逃れで告発 11/11/16
仏SDV、マンハッタン・アソシエイツ製WMSを導入 11/11/14
稚内港に5万隻目の外国貿易船入港 11/11/14
TIACT、ボジョレー・ヌーヴォーが羽田に到着 11/10/31
大船渡港、震災後初の外国貿易船が入港 11/10/24
日韓AEO相互承認、11月からスタート 11/10/17
住友倉庫、シンガポールでAEO最上級認定取得 11/10/13
近鉄エクス、アイルランド法人がAEO認証 11/10/11
東京税関羽田支署、リコーロジの見学受入れ 11/10/04
DHL、緊急輸送向けハンドキャリーサービスを開始 11/09/26
日新、AEO認定通関業者を取得 11/09/14
ローランド、AEO「特定輸出者」の認証取得 11/09/08
住友倉庫、欧州法人がAEO認証取得 11/08/26
財務省、ベトナムへのNACCS導入で基本合意 11/07/26
日シンガポール間のAEO相互承認、8/1スタート 11/07/19
税関、AEOシンボルマークを制定 11/07/15
財務省、羽田再国際化で物流の税関手続き簡素化 11/06/30
日シンガポール、AEO相互承認に合意 11/06/27
上組、AEO認証を取得 11/06/27
東京都など、東京港親子社会科見学会を募集 11/06/24
山九、AEO認定を取得 11/06/20
阪急阪神エクス、北京現地法人が本社移転 11/06/09
川西倉庫、AEO認証を取得 11/06/01
尾立財務政務官、ガイガーカウンター放置「税関は無関係」 11/06/01
財務省、復興支援策まとめる 11/05/30
レイアウト変更に伴う運搬[東京税関] 11/05/27
東北地方整備局など、八戸港復興会議を設置 11/05/23
日EU、5/24からAEO相互承認実施 11/05/19
オランダ、日本発のコンテナから基準値超える放射性物質 11/05/11
税関、コピー商品の水際取締りなど「つぶやき」 11/04/25
フェデックス、北京税関の配送システム調整で配達遅れ 11/04/21
中国、12都県からの食品・農産物輸入禁止 11/04/12
DHLジャパン、AEO認証を取得 11/04/01
日通、台湾向け海上混載「どあコン」サービスを開始 11/03/10
米国政府、日本郵便の「独占的事業」是正を要望 11/03/04
センコー、合弁会社が大連で新物流センター開設 11/01/25
【セミナー】学生向け物流見学会[2/24、JIFFA] 11/01/24
韓国郵船航空サービス、AEO制度認証を取得 11/01/17
阪急阪神エクス調べ、インド・デリー空港の遅延「正常化」 11/01/13
近鉄エクス、英国法人がEUのAEO認証取得 10/12/27
財務省、羽田・成田地区の通関円滑化へAEO利用優遇策 10/12/20
インドネシア、日本の運送業の過積載対応に関心 10/12/20
UPS、ニューデリー空港発着貨物の遅延を告知 10/12/17
TNTの物流状況、チリ、中国・瀋陽で集配遅延など 10/12/15
阪急阪神エクス調べ、デリー空港税関遅延「正常化めど立たず」 10/12/14
NCA、EU向け航空貨物の新規則対応を呼び掛け 10/12/13
TNT、チェコとチリでストによる遅延見通し 10/12/09
財務省、成田で貨物検査訓練、「北朝鮮貨物」想定 10/12/09
エミレーツ航空の貨物部門、DHLグローバルと提携 10/12/06
EU、来年1月から域内向け貨物に電子事前申告を導入 10/12/06
阪急阪神エクスプレス、インド・デリー空港税関で通関遅延 10/12/02
阪急阪神エクスプレス、中国税関の検査率「ほぼ平常に戻っている」 10/11/05
阪急阪神エクスプレス、中国の通関検査率「平常に戻りつつある」 10/10/21
TNT、パキスタンに110トンの食糧支援 10/10/21
阪急阪神エクスプレス、中国の対輸出入通関率「一部で未解消」 10/10/13
中国輸出入遅延、物流直撃鮮明に、経産省「再開、判断できない」 10/10/05
阪急阪神エクスプレス、中国税関の通関検査率「北京・上海などで80%以上」 10/09/29
フォワーダー2社、中国発日本向け貨物の遅延状況を公表 10/09/27
財務省、APEC関税局長・長官会合を13日に初開催 10/09/04
中国税関、個人向け中国発着貨物規制を強化 10/09/01