東京港、2月の輸出額が2年ぶりに減少 15/03/18
ケニアのケニヤッタ大統領が東京港視察 15/03/17
東京港、14年の貿易赤字4兆8668億円、過去最大 15/03/13
東京港、1月の輸入額が2か月ぶりに減少 15/02/19
東京港、11月の輸入額が2年3か月ぶりに減少 14/12/17
27日に東京港でテロ対策合同訓練、五輪に向け対応能力高める 14/11/18
東京港、上期コンテナ取扱個数218万TEU、4.5%増 14/10/01
東大生・東工大院生らが京浜港を見学 14/07/28
関東6港の船舶積卸し実績が2年連続増加 14/07/01
5月の東京港輸出額が2割増、羽田・成田は出入ともに減少 14/06/18
東京港の輸出貨物取扱量、13年は前年並み 14/03/27
栗林商船、第一有明丸を海外売船 14/03/25
東京都、東京港総合渋滞対策を策定 14/02/25
東京港、入港隻数が10か月連続で減少 14/02/18
国交省、川崎・東京港で特例港湾運営会社を指定 14/01/08
東京港、13年度上半期の外貿コンテナ個数0.3%増 13/12/17
東京港、8月の外貿コンテナ数取扱個数9.3%増加 13/11/20
東京港、上半期の取扱貨物量が3.9%増加 13/10/22
SITC、東京港の早朝ゲートオープンに継続参加 13/05/16
東京港、ゲートオープン時間の拡大を継続 13/03/28
国交省、阪神港で特例港湾運営会社を初指定 12/10/17
東京港、上半期の外貿コンテナ5.6%増加 12/09/26
グッドマンJ、千葉・市川に複数賃貸型物流施設を開発 12/09/07
東京港、7/18晴海ふ頭でテロ対策訓練 12/07/17
東京港木材倉庫(東京)が解散 12/06/18
東京都、コンテナ輸送用はしけ横持ち補助制度を開始 12/06/01
タカセ、社長直轄の営業本部を新設 12/04/25
東京港、内航船向けインセンティブを拡充 12/03/30
京浜港、他港からの利用転換対象補助を継続 12/03/30
グッドマンJ、首都圏で物流施設用地3万m2を取得 12/03/28
国交省、ミャンマー港湾公社総裁を招へい 12/03/15
渋沢倉庫、10事業所でAEO通関認定 12/03/02
日通、香港発仙台向けダイレクト海上混載を開始 12/02/02
東京ゲートブリッジ、2月12日午前10時に開通 12/01/24
仙台塩釜港、45フィートコンテナの輸入開始 12/01/12
阪急阪神エクス、タイ・レムチャバン向け海上混載を再開 11/12/08
東京港、CTゲートオープン時間を1時間拡大 11/11/29
東京ゲートブリッジ、来年2月に開通 11/11/16
国交省、神戸港のゲートオープン時間を24時間化 11/10/27
ゲートオープン時間の拡大、京浜港などで利用伸び悩み 11/09/12
京浜港連携協議会、9日に総合計画策定を協議 11/09/07
東京港、青海公共埠頭で積列15列の新クレーン稼働 11/08/01
東京都など、東京港親子社会科見学会を募集 11/06/24
関東運輸局、商船三井フェリーの大洗-苫小牧航路が再開 11/06/03
東京都、荷主に新支援制度、陸上輸送への切り替えに補助金 11/05/27
レイアウト変更に伴う運搬[東京税関] 11/05/27
阪急阪神エクスプレス、通関無償措置を延長 11/05/09
SITC、京浜・名古屋からホーチミン・タイへ直航 11/04/19
商船三井フェリー、茨城県大洗町に飲料水を支援輸送 11/04/13
商船三井、外航クルーズ船で被災者支援 11/04/06
東京都、被災地航行船舶の入港料など免除 11/04/01
東京港、外貿コンテナ、過去最高の382万TEU 11/03/30
山九、東京港混雑受け寧波発に割増料金、他港追随も 11/03/29
SITC、京浜・名古屋-新港航路を増便 11/03/29
コスコ、東京港で「深刻なバース混雑」、割増料金導入へ 11/03/29
日通、東京-北海道航路の内航船を仙台港に臨時寄港 11/03/25
NYKコンテナラインズ、神戸など主要港の蔵置ひっ迫懸念 11/03/22
東日本大震災、海運・港運・航空の動き[18日10時まとめ] 11/03/18
AIT、羽田空港で貨物量が急増、一部取扱い制限も 11/03/17
NYKコンテナライン、東京港で一部荷役を再開 11/03/15
AIT、入出港・港湾荷役状況の確認急ぐ 11/03/14
日通、上海発博多港経由関東向けの一貫輸送サービス 11/03/04
国交省調べ、ゲートオープン延長「荷主の利用拡大の兆し」 11/02/28
沖データ、首都圏の物流拠点を移転、物流費10%カット目指す 11/02/10
日通、バングラデシュ発日本向け複合輸送サービスを発売 11/01/31
東京都、5月に開港70周年祭 11/01/31
京浜三港、内航フィーダー強化へ仙台塩釜港と連携協定 11/01/26
【セミナー】京浜港セミナー[1/31、東京都港湾局など] 11/01/26
東京都、CT整備事業で環境影響評価書の説明会開催 11/01/12
東京海上保安部など、大規模排出油事故想定し対策訓練 10/12/15
東京港臨海大橋、公募で「東京ゲートブリッジ」に決定 10/11/15
国交省、「継続、必須」ゲートオープン延長で中間評価 10/11/12
東京都港湾局、東京港の上期外貿コンテナが12.5%増加 10/10/07
ケイヒン、東京CFSで内貨受け危険品混載サービス 10/09/27
横浜市中期計画案、既存ふ頭を再編 10/09/04
国交省、コンテナ物流情報サービスの提供サービスを拡大 10/09/04
商船三井、アフリカ向け子ども靴の海上輸送に協力 10/08/19
国交省、東京港のCTゲートオープン時間を午後8時まで拡大 10/07/01
UPS基金、自然保護NPOに寄付 10/06/16
日通、清水港発の海上混載サービス開始 10/06/14
東芝とクボタ、CO2排出量を削減へ物流連携 10/06/08
国交省港湾局、京浜港でコンテナ物流情報サービスを提供開始 10/04/19