郵船ロジ、マレーシアへ野球用具を無償輸送 19/09/19
日本郵船、東京都にCO2超過削減量を寄付 19/07/12
近鉄エクス、北海道地震被災地へ100万円寄付 18/10/12
レンゴー、豪雨被害に義援金1000万円寄付 18/07/26
赤帽長野県、車椅子20台を県に寄付 17/06/27
西鉄タイ法人、創立20周年で小児心臓病基金に寄付 17/01/23
センコー、堺市子供教育ゆめ基金に100万円寄付 16/12/05
郵船ロジ、寄付された野球用具をカンボジアへ無償輸送 16/09/29
サカイ引越、大阪府社会福祉協議会から感謝状 16/09/27
ユーコープ、直前キャンセル食品を生活困窮者へ寄付 16/09/20
日新、熊本地震被災地へ義援金510万円寄付 16/08/10
UPS、東北の震災被災者支援団体に1万ドル寄付 16/06/07
鈴与が植林事業へ寄付金、ことしで10年目 16/05/31
サカイ引越、熊本地震被災地へ支援金800万円寄付 16/05/19
ヤマト、「宅急便育った恩返し」と熊本県へ3億円寄付 16/05/16
日立物流、熊本支援へ義援金300万円寄付 16/04/22
静岡県ト協支部、浜松市交通遺児基金に寄付 16/02/10
郵船ロジ、カンボジアへの野球用具寄付で無償輸送 16/01/26
川崎近海、火災で消失の蕪島神社再建へ300万円寄付 15/12/18
日本郵船、中国の学校に二段ベッドなど寄付 15/10/28
プロロジス、ネパール地震支援で14.9万ドル寄付 15/08/04
鈴与、静岡市の社会福祉団体に247万円寄付 15/06/08
SGムービング、どんぐりポイント50万円分を寄付 15/05/25
日本郵船、ボランティアをポイント換算、NPOに寄付 15/02/23
山九、北九州市の交通遺児奨学金基金に寄付 15/02/23
日通商事、盲導犬協会に車両と現金寄付 14/08/05
UPS基金、震災支援NPO団体に1万ドルを寄付 14/06/16
横浜ゴム、匿名寄付金500万円を復興支援などに活用 14/05/28
日本郵船、クロアチア洪水被害で1万ドル寄付 14/05/27
宝酒造、復興支援で福島県白河市の土地を寄付 14/03/17
山九、北九州市の交通遺児基金に250万円寄付 14/02/14
昭和電工、アルミ缶リサイクル売却金を寄付 14/02/12
新潟県ト協、交通遺児基金に150万円寄付 13/12/17
ブリヂストン、比台風被災地へ救援車両用タイヤ寄付 13/12/05
乾汽船、比台風の被災地支援で1万ドル寄付 13/11/27
JX日鉱日石タンカー、比台風被害で1万ドル寄付 13/11/21
西友、仙台物流センターで食品寄付活動 13/11/07
TNT、四川地震被災地の教育支援で第2段階 12/09/05
UPS、大阪・富田林の環境保護団体に7.6万ドル寄付 12/07/09
マガシーク、配送袋に震災被災児童のイラスト 12/07/09
西友、物流網活用したフードバンク活動を拡大 12/05/23
鈴与、文書リサイクルの売上の一部を森林組合に寄付 12/05/18
川崎近海、震災遺児支援キャンペーンの売上金寄付 12/04/26
物流連、関大・首都大で寄付講座スタート 12/04/10
ヤマト運輸、2011年度の宅急便5.5%増加 12/04/05
プロロジス、早大大学院で寄付講座7年目 12/04/02
ヤマトHD、入社式「DNA受け継ぎ、グループの原動力に」 12/04/02
商船三井、台風時の支援でフィリピン下院から表彰 12/02/14
セカンドハーベスト・ジャパン、UPS基金から寄付1万ドル 12/01/23
商船三井、比ミンダナオ島の台風で3万ドル寄付 11/12/19
JVCケンウッド、タイから横須賀への一時移管完了 11/12/02
商船三井、フィリピンで現地船員向け家族会 11/11/22
UPS基金、児童福祉団体などに447万円寄付 11/11/21
タクミナ、兵庫県朝来市に新工場竣工 11/11/11
ヤマト福祉財団、宅急便寄付の助成先を決定 11/10/06
ヤマト運輸、9月の宅急便5.4%増 11/10/06
フェデックス、楽天ジャパンオープンテニス2011に協賛 11/09/22
TNT、被災地支援キャンペーン終了、106万円を寄付 11/09/16
DHL、国内ボランティア活動に2500人が参加 11/09/13
ヤマト運輸、8月の宅急便8.1%増 11/09/06
西武航空、専用バッグ利用の新商品「e2便」発売 11/09/05
ブックオフ、被災地支援へ書籍在庫を無償提供 11/08/23
ヤマト運輸、7月の宅急便1.1%増加、メール便は減少 11/08/04
TNT、岩手県山田町に義援金の目録贈呈 11/07/08
ヤマトHD、寄付先に「ヤマト福祉財団」 11/07/07
ヤマト運輸6月小口貨物、2.8%増加 11/07/07
佐川アドバンス、温泉付き被災地ボランティアツアーを企画 11/07/04
UPS、緑化活動に143万円寄付 11/06/13
物流連、寄付講座受講生対象に物流施設見学 11/06/10
日本船主協会、無償輸送協力期限を3か月延長 11/06/08
昭文社、東日本大震災復興支援地図を発売 11/06/01
谷川運輸倉庫、義援金100万円を寄贈 11/05/24
UDトラックス、被災地にトラック3台を寄贈 11/05/19
商船三井、震災支援でグループ役職員が5500万円寄付 11/05/16
ヤマト運輸、復興支援の寄付、4月分は10億円 11/05/11
東京流通センター、義援金1000万円を寄付 11/04/26
カリツー、震災復興へ1279万円を寄付 11/04/15
SITCグループ、震災支援へ社員募金211万円を寄付 11/04/14
ダイムラー、災害支援車両としてトラックなど提供 11/04/12
ヤマトHD、宅急便1個につき10円寄付、総額130億円 11/04/07
伊勢湾海運、義援金1900万円を寄付 11/04/05
バンテック、義援金1000万円を拠出 11/03/31
日本港運協会、港運業者の復興支援へ対策基金 11/03/30
昭和シェル、被災地の供給・配送体制を強化 11/03/24
プロロジス、首都圏7物流施設の被災状況を調査 11/03/22
東日本大震災、海運・港運・航空の動き[18日10時まとめ] 11/03/18
キャタピラー社、被災地に建機・義援金など300万ドル支援 11/03/17
郵船ロジスティクス、被災地支援へ社内募金呼び掛け 11/03/16
川崎汽船、震災義援金、赤十字に5000万円寄付 11/03/16
日本郵船、対策本部立ち上げ、義援金5000万円拠出 11/03/15