宝酒造、「ホワイト物流」賛同で自主行動宣言提出 19/09/30
三菱ふそう、先進安全装置搭載の新型ファイター 19/09/27
日本郵船、社長が船長・機関長と意見交換 19/08/09
NEXCO中日本、27トン超過走行で関西興業を告発 19/08/08
商船三井、安全運航貢献と後進指導功績に表彰 18/12/14
国交省、12/10から年末年始の輸送安全総点検 18/11/20
日立物流・藤田選手、全国フォーク大会準優勝 18/09/27
濃飛倉庫運輸、3事業所が優秀安全運転表彰を受賞 18/07/18
佐川急便、ドラコンで浅岡選手が総合優勝 18/07/02
商船三井、7/1から全船で安全キャンペーン 18/06/29
日本郵船、コンテナ船がベストクオリティーシップ受賞 18/06/26
国交省、自動運転早期実現へ安全性要件検討 18/06/19
東電物流、輸送協力37社と安全意識高める 18/06/12
JABIA、バン型車専門の「安全輸送ニュース」発行 18/06/11
ウエイト東海、積荷落下防止装置の販売代理店募集 18/05/22
三菱地所、テナント向けにフォーク安全講習会 18/02/02
SBSHDが新スローガン「幸せを無事故で運ぶプロの技」 18/02/02
昭和電工、フォーク安全教育講習に423人受講 18/01/12
オムロン、ドライバーの居眠り運転防止する新車載センサー 17/12/14
三井住友海上、倉庫内事故防止へゲーム型アプリ公開 17/12/13
日本郵船、舶用燃料油の凝固防ぐ添加剤を開発 17/11/16
三谷産業が安全衛生テキスト作成、現場にこだわり 17/11/06
3回目の成田空港フォーク競技会、7社11チームで技術競う 17/09/26
OSK、運輸業向けシステムの安全・運転者管理機能強化 17/09/12
佐川急便、9/1・2に恒例の幹線輸送安全パトロール 17/08/31
国交省、30日に航空安全情報の分析審議 17/06/28
SBSフレックネット、設立後初の業務改善発表会 17/01/30
国交省、対歩行者自動ブレーキの安全性能評価を12/1発表 16/11/22
商船三井、自社運航船の安全仕様解説するパンフレット 16/10/26
西濃運輸、事故防止活動「カンガルー運動」が50年目 16/10/20
商船三井・池田社長、船上で乗組員と意見交換 16/10/17
日本郵船、社長らと船長で安全運航テーマに意見交換 16/09/05
キムラユニ、顧客向け100日間無事故キャンペーン 16/08/18
アサヒロジ、全国でフォークなど安全社内研修 16/05/27
商船三井、15日から全運航船対象に安全キャンペーン 16/04/14
国交省、30日に海コン安全輸送マニュアルの改正協議 16/03/29
キリンGロジ、改善・安全の取り組み12案件を表彰 16/03/03
日本郵船、冬季安全推進キャンペーンを実施 16/02/25
犬山市の9台多重追突事故で事故調「睡眠不足原因」 16/02/17
アサヒロジ、協力運送会社139社と安全意識高揚 16/02/08
SGHD、CSR活動をアニメーション化して公開 15/10/07
NICT、ドローンの長距離飛行に必要な制御技術開発 15/09/28
韓国・釜山港、コンテナ船大型化対応で安全性調査 15/06/17
協栄エレクトロニクス、福岡で安全対策セミナー 15/05/27
東急建設、揚重可能な高性能運搬台車を開発 14/07/24
安全物流(宮城)が破産手続き開始 13/06/27