スマート宅配ボックス、9割がストレス軽減 19/09/25
パックポート、誤配達・成りすまし防ぐ宅配ボックス 19/09/12
内閣府、SIPスマート物流の計画練り直し 19/09/11
佐川とヤフーが連携、アプリで配達事前通知 19/09/04
総務省、郵便土曜日配達の休止で意見募集 19/08/07
日本郵便、10万世帯に置き配バッグ無料配布 19/06/24
赤坂インターシティAIRで入渠企業向け宅配ロッカー 19/05/31
佐川・セイノー参画、オープン宅配ロッカー実験 19/03/18
パナ、宅配ボックス用い受取り時のストレス調査 18/12/03
再配達削減へ事業者間のデータ共有促進、官民連絡会 18/11/02
関電、「電柱吊宅配ロッカー」のテスト開始 18/11/01
ネスレ日本と佐川が新宅配、住宅・店舗に拠点 18/09/26
ウケトル、プッシュ通知からドライバーへ直接電話可能に 18/07/25
Yper、置き配バッグ専用の盗難保険開発 18/07/05
FUJI、ネットスーパー受取ロッカーで佐川急便荷物対応 18/07/03
大手3社の再配達率が0.5P低下し15%に 18/06/25
配送業者の負担軽減へ、ギフト業界が協力体制 18/06/08
再配達割合「10-20%」が最多、マイボイスコム調べ 18/05/30
Yper、企業デザイン対応の置き配バッグ受注開始 18/05/30
物流課題解決へ、宅配とEC事業者で議論 18/05/29
ウケトル、配達状況通知アプリにシェア機能 18/04/27
パルコ、24時間対応の店頭商品受取りロッカー導入 18/04/18
1日2回受取対応の大容量宅配ボックス発売 18/04/17
Yper、通販購入商品の配送状況一元管理アプリ 18/03/29
再配達率43→15%へ急減、京都の宅配ボックス実験 18/03/19
パナ・エコ社、宅配ボックス関連商品を拡充 18/03/02
17年10月再配達率15.5%、国交省調べ 18/01/31
セコムがホームセキュリティ連携の宅配ボックス発売 17/12/18
8割が再配達依頼、内閣府世論調査 17/12/18
宅配職場受取り運動拡大、クールチョイス優秀賞に 17/12/12
カシオ、全国ファミマで修理完了品の受取サービス 17/11/27
国交省、容積率規制「宅配ボックス設置部分は対象外」 17/11/10
大学のまち京都で再配達削減PJ、宅配3社が協力 17/11/08
セシール、木目調の玄関設置型宅配ボックス発売 17/10/30
ミサワホーム、宅配ボックス内蔵玄関ドア開発 17/09/15
アスクル、再配達削減へ受取直前の4サービス開始 17/08/02
「暮らしのIoT」実現へ30社がアライアンス 17/07/26
ヨシコン、静岡県で宅配ボックス付戸建分譲 17/07/25
国交省に宅配ボックス設置、オフィス受取りトライアル 17/06/30
ワンプッシュロック機能搭載の宅配ボックス 17/06/19
パナ、あわら市の宅配ボックス実験で再配達8%に削減 17/06/08
20代の5人に1人、「再配達問題を知らなかった」 17/06/08
ナスタ、戸建向け「据置タイプ」宅配ボックス発売 17/05/30
配達時不在理由の55%が「荷物の配達を知らなかった」 17/05/16
配達中に自動架電で在宅・不在確認サービス 17/04/24
AOSモバイルが「1回で受け取る宅配」向けサービス 17/04/20
村田製作所、再配達削減へ新ソリューション 17/04/19
三井不レジ、宅配ロッカー利用効率向上へ4対策 17/04/17
楽天、配達1回で受取るとポイント3倍キャンペーン 17/04/14
ヤマト、「27年ぶり宅急便値上げ」機関決定 17/04/13
ユニソン、荷物・メール便対応の宅配ポスト発売 17/04/11
大京とフルタイムS、マンション用宅配ボックス開発 17/04/11
ファンケル、玄関前や自転車カゴへの配達強化 17/04/06
「1回で受け取ろう」宅配再配達”防止”へ機運高まり 17/03/30
「郵便局・コンビニ・はこぽすで受取ろう」キャンペーン 17/03/29
ケイソー、宅配ボックスの設置営業・管理代行サービス 17/03/29
千葉市、公共施設6か所で宅配ロッカーの実証実験 17/03/24
ヤマトがサービス改革着手、再配達締切時間前倒し 17/03/17
「会社受取り増やし再配達減らせ」賛同企業拡大 17/03/16
ミサワホーム、玄関一体型の宅配ボックス開発 17/03/13
カルテットコミュ、個人宅配物の会社受取り奨励制度開始 17/03/10
宅配ボックス実験で再配達49%が8%へ減少、あわら市 17/02/27
桧家HDが戸建向け宅配ポスト発売、ナスタと共同開発 17/02/23
ヤマト、LINEの荷物問い合わせ機能を強化 16/11/16
国交省、地方の宅配再配達削減へ道の駅に宅配ロッカー 16/10/13
日本郵便、LINEアカウントに不在通知機能を追加 16/09/20
「宅配再配達料必要」と詐欺未遂、国交省職員騙る 16/07/06
再配達削減へ87.9%が「配送日・時間帯指定する」 16/06/13
佐川急便、ららぽーと海老名で再配達受取サービス 16/06/01
宅配の再配達削減、利便性向上と利用者理解カギ 15/09/03
国交省、宅配再配達削減へアンケート調査を開始 15/08/04
国交省、再配達削減へ宅配ロッカーの共通化など検討 15/06/19
国交省、宅配再配達の削減に向け検討会設置 15/06/03