6月鉄道輸送統計、コンテナ貨物2.5%減少 19/09/12
JR貨物、5月の輸送量が4.5%減少 19/06/14
12月の主要コンテナ航路、北米往航21.8%増 19/01/24
米国間コンテナ貨物の荷動き動向 18/12/20
国交省、11月に全国輸出入コン貨物流動調査 18/10/17
JR貨物の4-9月取扱貨物量、災害被害で11.4%減 18/10/17
7月主要コンテナ航路、北米往航8.7%増 18/08/23
主要コンテナ航路、北米往航4%増加 18/07/26
姫路港-阪神港間のコンテナ貨物トライアル輸送 18/07/18
主要コンテナ航路動向、4月の北米往航10.8%増加 17/05/18
主要コンテナ航路動向、2月の日中往航21.3%増加 17/04/24
2月の主要ドライ貨物動向、鉄鉱石輸入7.9%減少 17/04/20
覚せい剤押収量が過去最大、海コンに隠す事犯増加 17/01/19
16年11月の主要ドライ貨物動向、鉄鉱石輸入3.4%減少 17/01/17
鉄鉱石輸入が14.9%増加、9月の主要ドライ貨物動向 16/11/15
8月のドライ貨物動向、中国の石炭輸入が52.1%増加 16/10/19
7月の主要コンテナ航路動向、欧州往航が4%増加 16/09/15
7月の石炭輸入量10.2%減少、主要ドライ貨物動向 16/09/15
大阪港、20日から早朝・昼のCTゲートオープン時間延長 16/09/09
主要コンテナ航路動向、6月の日中往航が7.4%減少 16/08/23
徳島県、小松島港の新規輸出入貨物に助成金 16/06/28
40ftコンテナ落下しトラクターヘッド直撃、運転手救出 16/05/10
兵庫県、県港湾-阪神港間のコンテナ輸送に助成 16/04/26
11月の主要コンテナ航路動向、北米復航が4.8%増加 16/02/19
10-12月のJR貨物運休本数、土砂流入の反動で激減 16/01/14
大阪港、24日からCTゲートオープン時間を延長 15/12/17
京浜港の港湾運営会社、「東京港抜き」で発足へ 15/12/10
主要航路荷動き、経済好調も北米往航が3.7%減少 15/11/17
JR貨物、大雨響き9月の輸送量2.5%減 15/10/16
9月のアジア米国コンテナ動向、北米往航が3.8%増加 15/10/15
内航元請け105社の転嫁率、3ポイント増加 15/10/15
那覇港管理組合、県産品の輸出貨物増加分に補助金 15/10/08
JR貨物、8月のコンテナ輸送量増加に積合せが寄与 15/09/17
8月の主要コンテナ航路動向、北米往航が6.5%増加 15/09/16
7月の主要コンテナ航路動向、北米復航が5.9%減 15/08/20
JR貨物、積合せ貨物の鉄道シフト進み7月輸送量2.9%増 15/08/17
14年のコンテナ貨物量、2178万個で過去最高更新 15/08/12
JR貨物、6月の車扱貨物輸送が反動増で15.6%増加 15/07/16
JR貨物、セメント・石灰石の減少響き6.6%減送 15/06/12
JR貨物、4月のコンテナ輸送量増に積合せ貨物が寄与 15/05/15
横浜市、航路補助制度を拡大して実施 15/03/31
JR貨物、2月のコンテナ貨物輸送量は0.2%増 15/03/12
北米往航コンテナ貨物、10か月連続で増加 15/02/19
JR貨物、1月のコンテナ貨物輸送は1%増 15/02/13
JR貨物、昨年10-12月の運休急増、台風・爆弾低気圧響く 15/01/15
国交省、輸出入コンテナの鉄道シフト促進へ調査着手 14/12/24
横浜市、基幹航路拡大へ集荷策第二弾、入港料を補助 14/11/26
井本商運、累計600万個のコンテナ輸送を達成 14/08/18
横浜市、コンテナ集荷促進へ新補助制度を創設 14/08/04
北米向け定期コンテナ往航、5月実績として過去最高 14/07/16
28日から中国版24時間ルールの運用開始 14/06/09
4月のJR貨物荷動き、駆け込み需要の反動吸収 14/05/15
千葉港、13年の貨物量微減も12年連続で全国2位 14/04/24
税関、東北唯一の大型X線装置再稼働を動画配信 14/04/21
JR貨物、3月の荷動き大幅増、増税前倒し出荷 14/04/17
13年度の鉄道コンテナ貨物、駆け込み需要で4.9%増加 14/04/17
1月の鉄道コンテナ貨物が15.8%増、関東の輸送動向 14/04/01