ティーエルロジコム、「物流クリニック」を開設 11/12/05
国交省、コンテナ物流情報システムを中国と接続 11/11/30
SBSHD、M&A機に英語版グループ案内制作 11/11/28
TLロジコム、平塚支店にキャラメル包装機導入 11/11/04
アスクルとDNP、ネット印刷通販で協業 11/11/02
トランコムDS、ホームページをリニューアル 11/10/25
ティーエルロジコム、子会社2社がウェブサイト刷新 11/10/18
三越伊勢丹、首都圏で食品宅配を開始 11/10/17
郵便事業、ホームページに不正アクセス、閲覧困難に 11/10/17
ソフトバンク、メルアド宅配便に安価な新サービス 11/10/12
DHL、緊急輸送向けハンドキャリーサービスを開始 11/09/26
丸山運送、首都圏発東北3県向け小口配送開始へ 11/07/26
ボルボ、ネット上でトラックハンドブックを公開 11/07/25
やまや、段ボール1135トンなど回収 11/07/11
東洋製罐、スチール缶の重量削減目標を達成 11/07/11
プロロジス、物流施設需要の推移示す指数を公表 11/06/16
フーズレック、食品物流情報の開示サービス本格化 11/06/15
フェデックス、スマホ用新アプリの提供開始 11/05/30
第一貨物、自社ウェブサイトを刷新 11/05/06
SBSロジテム、ウェブサイトをリニューアル 11/04/20
SBSホールディングス、英語による情報発信を強化 11/04/12
日本郵船、救援物資をコンテナトレーラーで無償輸送 11/04/04
センコン物流、鳥取県からロシアビジネス支援を受託 11/03/28
ワンビシアーカイブズ、「通常サービスを継続」 11/03/14
ヤマト運輸、28日にウェブサイト刷新 11/02/25
【決算】コージツ、在庫管理機能を強化 11/01/14
全通、自社サイトを全面刷新、差別化メニュー前面に 10/12/15
国交省、12/1運輸安全シンポ、「現場と経営のコミュニケーション」 10/10/08
鴻池運輸、新コンテンツ「定温物流サービス」を開設 10/10/07
日立物流、グループ2社のウェブサイト刷新 10/10/06
郵船ロジスティクスが始動 10/10/01
アートコーポレーション、児童虐待予防手段を研究・情報発信へ 10/09/30
アートコーポレーション、保育事業を統合、「アートチャイルドケア」発足 10/09/30
サーチナ、ジェトロ中国内陸部でのアンテナショップ事業を受託 10/08/25
国交省、京浜港ほぼ全てのターミナルでColins提供 10/08/02
百貨店協会、業務資材の共同購買サイトを開設 10/07/13
フーズレック、ウェブサイトをリニューアル、事例と検索機能強化 10/06/18
花王、環境負荷低減へ物流の取り組みコンテンツ公開 10/06/09
セイノーフィナンシャル、自社サイト公開、EC事業支援の取組強化 10/06/09
SBSロジテム、配達状況検索サービスを提供開始 10/05/24
ASJ、複数ネット店舗の受注・在庫管理を一元管理 10/05/06