全ト協、理事長を初公募「年収1800万円、資格不問」 11/05/09
丸和運輸機関、被災学生対象に採用活動 11/05/09
第一貨物、自社ウェブサイトを刷新 11/05/06
丸運、東京・京浜島に新物流センターを建設 11/05/02
川崎重工、6200台積み自動車運搬船を引渡し 11/05/02
日本フルハーフ、ISOコンテナ使ったデータセンター開発 11/04/27
三井物産、震災復興に総額6億円助成 11/04/27
茨城港常陸那珂港区、外航RORO船が震災後初入港 11/04/27
西濃運輸、スマホ対応サイトを開設 11/04/26
プロロジス、佐賀県鳥栖市に新物流施設 11/04/26
日本郵船、宮城・岩手県に救援物資輸送 11/04/26
カゴメ、中国でオフィス給食事業に参入 11/04/26
税関、コピー商品の水際取締りなど「つぶやき」 11/04/25
国交省、港湾の放射線測定へガイドライン策定 11/04/25
JFEエンジニアリング、東北の船舶修繕子会社が業務再開 11/04/25
MonotaRO、宮城・多賀城に新物流センターを開設 11/04/22
国交省、港湾などの震災調査報告会を開催 11/04/21
伊藤忠、中国政府系企業集団と提携、物流施設開発も 11/04/21
SITCコンテナラインズ、プノンペン向け輸出サービス 11/04/21
パルシステム生協連、放射性物質検出のホウレンソウ出荷 11/04/21
セイノー情報サービス、クラウド版WMSをリリース 11/04/20
SBSロジテム、ウェブサイトをリニューアル 11/04/20
佐川急便、我孫子店を新設、国内364店目 11/04/20
アマゾン、在庫不要の書籍販売を開始 11/04/19
SITC、京浜・名古屋からホーチミン・タイへ直航 11/04/19
野村総研、震災復興に向けた物流対策で提言 11/04/19
三菱地所、物流施設開発に参入、第一弾は東京・辰巳に 11/04/15
ヤマト運輸、ソリューション提案強化へ組織改正 11/04/15
ファンケル、京セラ製太陽電池モジュールを導入 11/04/15
【人事】ヤマトホールディングス4/16 11/04/15
中国地方整備局、モスクワで人気「石州瓦」を鉄道輸送 11/04/14
SITCグループ、震災支援へ社員募金211万円を寄付 11/04/14
商船三井フェリー、茨城県大洗町に飲料水を支援輸送 11/04/13
JR貨物RC、鉄道貨物振興奨励賞の論文募集 11/04/13
CBRE調べ、首都圏の物流施設、緊急避難需要が急増 11/04/13
日通、ロッテルダムに「欧州クロスドックセンター」開設 11/04/12
ダイムラー、災害支援車両としてトラックなど提供 11/04/12
日通総研、震災初動期の物流体制整備を提言 11/04/12
SBSホールディングス、英語による情報発信を強化 11/04/12
日東ベスト、山形県寒河江市に学校給食センター竣工 11/04/12
セブン-イレブン・ジャパン、震災後の物流対応を公表 11/04/07
イトーヨーカ堂、仙台に暫定物流センター開設、供給再開 11/04/07
ルフトハンザとDHL、欧州からの支援物資を無償輸送 11/04/07
国交省、東北運輸局の運営状況まとめ 11/04/07
ALパレットジャパン、航空貨物用小型コンテナを開発 11/04/06
ヤマト運輸、7か月間のメール便実績を修正 11/04/06
商船三井、外航クルーズ船で被災者支援 11/04/06
AIT、総務部と経営企画室を統合 11/04/06
【決算】AIT、取扱量増加で粗利率低下を補完 11/04/06
出光興産、ドラム缶で石油製品を出荷 11/04/05
SITCコンテナラインズ、日本-ベトナム航路を改編 11/04/05
日通総研、震災で今年度の貨物輸送見通しを改訂 11/04/05
日本製粉、千葉グレーンセンターの株式を取得 11/04/04
JR貨物、宮城県の2駅でコンテナ輸送の引受け再開 11/04/04
カウネット、発注単位1万円以上で割引き 11/04/04
TLロジコム、日本レコードセンターを子会社化 11/04/04
豊田通商、物流関連子会社2社を統合 11/04/01
郵船ロジ、グローバルサイトを刷新 11/04/01
【人事】日本貨物航空4/1 11/04/01
近鉄エクス、成田に自家発電機設置「停電時も事業継続」 11/03/31
神戸港、インフラ輸出拠点の巨大重量物倉庫が完成 11/03/30
SITC、京浜・名古屋-新港航路を増便 11/03/29
海賊対処部隊、ソマリア沖・アデン湾へ出港 11/03/29
日本郵船、無償輸送のモジュール船が八戸港に到着 11/03/28
東商、各国の放射線検査受け、輸出企業にサイン認証開始 11/03/25
【人事】明治海運4/1 11/03/25
日通、名古屋引越研修センターを開設 11/03/24
日本郵船、神戸から飲料水、食料など積み八戸港へ 11/03/24
【人事】マツダ4/1 11/03/24
日本郵船、海外に「感謝と決意」の社長メッセージ 11/03/23
商船三井、フェリー4隻投入し自衛隊輸送 11/03/22
【人事】SGホールディングス3/21 11/03/22
東日本大震災、海運・港運・航空の動き[18日10時まとめ] 11/03/18
経産省、東北・首都圏の燃料不足解消へ西日本から大量転送 11/03/17
AIT、羽田空港で貨物量が急増、一部取扱い制限も 11/03/17
JR貨物、東北・関東で引続き停止[17日10時時点] 11/03/17
日本郵船、洋上供給基地としてモジュール船投入を申入れ 11/03/17
ヤマト運輸、17日10時から茨城県で業務再開 11/03/17
国交省まとめ、東北・関東のインフラ復旧状況[16日14時時点] 11/03/16
仙台港付近の倉庫で略奪か 11/03/16
第一貨物、燃料確保困難「続く限り対応」 11/03/15
三栄海運、仙台・大船渡港「壊滅、全く状況つかめず」 11/03/15
ニチレイ、物流センター16拠点で被害 11/03/15
海豊国際航運、港湾・ターミナル業務が正常化 11/03/14
AIT、入出港・港湾荷役状況の確認急ぐ 11/03/14
アマゾン、東日本大震災で「物流拠点がダメージ」 11/03/13
郵船ロジ、上海法人開発のダメージ低減器具が実用新案 11/03/10
TLロジコム、二子玉川ライズの館内物流を開始 11/03/10
鴻池運輸、タイ初の4温度帯対応物流センターを建設 11/03/08
DNPロジスティクス、関西の物流拠点を集約 11/03/08