東洋紡、AEO輸入・輸出者の認定取得 12/10/26
東京税関、NECロジをAEO通関業者に認定 12/10/25
横浜税関、互興運輸をAEO通関業者に認定 12/10/18
NECロジ、AEO通関業者の認定受ける 12/10/16
東京税関、近鉄エクスにAEO通関業者の認定書交付 12/10/11
川西倉庫、AEO通関業者に認定 12/10/10
商船三井ロジ、関空でAEO特定保税承認者を取得 12/10/03
門司税関、門菱港運をAEO通関業者に認定 12/10/03
近鉄エクス、AEO認定通関業者に承認 12/10/02
AEO利用で通関時間が大幅短縮、財務省調べ 12/09/21
DHLジャパン、東京税関が物流センターに事務所開設 12/07/23
税関、AEO輸出入者の通い容器免税手続きを簡素化 12/07/20
近鉄エクス、韓国法人がAEO資格を取得 12/06/11
トナミ国際物流、AEO通関業者に認定 12/05/29
日本梱包運輸倉庫、AEO通関業者に認定 12/05/28
東京税関、日通をAEO通関業者に認定 12/05/24
門司税関、日新運輸工業を特定保税承認者に認定 12/05/24
イオン、ネットスーパー配送車両にEVを試験導入 12/05/16
【決算】日新、欧州の落ち込み響き営業利益8%減 12/05/08
横浜税関、楠原輸送をAEO運送者に承認 12/04/20
村田製作所、全輸出業務の帳票を電子化 12/04/13
大阪税関、新洋海運をAEO通関業者に認定 12/04/13
NECロジ、欧州法人が2か国でAEO認可を取得 12/04/06
山九、シンガポールでAEO最上級位の認定取得 12/04/04
税関、AEO輸入者の保全担保要件を緩和 12/04/02
東京税関、フェデックスにAEO保税承認 12/03/08
サッポロ流通、AEO通関業者の認定取得 12/03/07
渋沢倉庫、10事業所でAEO通関認定 12/03/02
大東港運、6事業所でAEO通関業者の認定取得 12/02/10
山九、韓国合弁会社が現地AEOの認可取得 12/02/08
住友倉庫、子会社が労働衛生の最上位資格取得 12/01/27
日通、韓国現地法人を「韓国日通」に社名変更 12/01/23
東京税関、日精サービスをAEO保税業者に承認 12/01/15
日通、台湾でAEO認証を取得 11/12/27
日韓AEO相互承認がスタート 11/11/01
日韓AEO相互承認、11月からスタート 11/10/17
住友倉庫、シンガポールでAEO最上級認定取得 11/10/13
近鉄エクス、アイルランド法人がAEO認証 11/10/11
日新、AEO認定通関業者を取得 11/09/14
ローランド、AEO「特定輸出者」の認証取得 11/09/08
住友倉庫、欧州法人がAEO認証取得 11/08/26
日シンガポール間のAEO相互承認、8/1スタート 11/07/19
税関、AEOシンボルマークを制定 11/07/15
日シンガポール、AEO相互承認に合意 11/06/27
上組、AEO認証を取得 11/06/27
山九、AEO認定を取得 11/06/20
川西倉庫、AEO認証を取得 11/06/01
日EU、5/24からAEO相互承認実施 11/05/19
DHLジャパン、AEO認証を取得 11/04/01
【人事】日新4/1、6/24 11/03/08
センコー、3PL担当を設置 11/02/28
【人事】日立物流3/31、4/1 11/02/28
韓国郵船航空サービス、AEO制度認証を取得 11/01/17
近鉄エクス、英国法人がEUのAEO認証取得 10/12/27
川崎汽船、英国現地法人がAEO取得 10/12/27
財務省、羽田・成田地区の通関円滑化へAEO利用優遇策 10/12/20
APEC閣僚共同声明、国際物流円滑化へサプライチェーン連結強化 10/11/12
国交省、「継続、必須」ゲートオープン延長で中間評価 10/11/12
住友倉庫、シンガポール子会社がAEO準拠の現地認定受ける 10/08/03
日通、欧州の全現地法人でAEO取得 10/07/23
伊藤忠ロジスティクス、通関・港運子会社を統合 10/07/07
伊勢湾海運、認定通関事業者に認定 10/07/01
財務省、日カナダ間でAEO制度の相互承認に合意 10/06/28
日EU税務当局、AEO制度を相互承認 10/06/25
近畿運輸局、シーアンドレール促進へ方策まとめる 10/05/28
丸全昭和運輸、特定保税承認者の承認受ける 10/05/19