国交省、NCAの燃油サーチャージ引上げを認可 12/02/20
郵船ロジ、欧州発北アフリカ向け混載を開始 12/02/14
近鉄エクス、インドで物流大手と合弁、46億円出資 12/02/13
郵便事業、リビア宛て航空郵便の引受け再開 12/02/08
NCA、3月以降のサーチャージ5-7円引き上げ 12/02/08
【入札情報】航空機用部品運送[海上保安庁] 12/02/07
TNT、医薬品向け大量輸送対応サービスを開始 12/02/02
バンテック、排除措置命令受け改善内容を説明 12/02/01
ANAカーゴ、2月分のサーチャージ2-7円引下げ 12/02/01
JAL、12月の国際貨物輸送量3.4%増加 12/02/01
ANAカーゴ、2月からのサーチャージを引き下げ 12/01/26
日通総研調べ、国内荷動きの減退傾向鮮明に 12/01/24
日英航空当局協議、昼間時間帯の羽田発英国路線に合意 12/01/24
パントスロジ、仁川国際空港に第2物流センターを開設 12/01/24
日通、韓国現地法人を「韓国日通」に社名変更 12/01/23
本省と在外公館の外交貨物運送[外務省] 12/01/23
関西企業の利用空港、大半が関西空港を選択 12/01/16
近鉄エクス、2011年の航空輸出重量2割減少 12/01/12
郵船ロジ、12月の航空輸出1.2%増加 12/01/12
NCA、2月以降のサーチャージ5-7円下げ 12/01/11
JAL、11月の国際貨物輸送が4.8%増加 12/01/11
デリー空港火災、税関システムが輸出入ともに復旧 12/01/10
デリー空港火災、輸出システムが再開、輸入は9日メド 12/01/07
郵船ロジ、国際航空宇宙展の保税業務を受託 12/01/06
TLロジコム、横浜エリアの国際物流でグループ連携 12/01/06
インド・デリー空港で火災、輸出入通関に支障 12/01/06
【年頭所感】東南アジア極の強化に注力[近鉄エクス] 12/01/06
【年頭所感】ライトアセット化でリスク最小に[日本郵船] 12/01/04
【年頭所感】航空・海上事業拡大へ目標設定[郵船ロジ] 12/01/04
アルプス物流、新規2事業所でISO9001の認証取得 11/12/28
近鉄エクス、中国の中核法人設立15周年で式典 11/12/28
IEC、3事業所でGマーク認定を取得 11/12/28
阪急阪神エクス、上海現地法人の事業を集約 11/12/26
東海運、中国子会社の設立完了 11/12/26
ANAカーゴ、来年1月からのサーチャージを引き上げ 11/12/21
日立金属、台湾の高級特殊鋼専業メーカーと提携検討 11/12/20
船主協会、「トン数標準税制の拡充」など重大ニュース発表 11/12/19
SGホールディングス、2011年のトピックス発表 11/12/12
郵船ロジ、11月の航空輸入10.4%減少 11/12/09
NCA、1月以降のサーチャージ5-7円引き上げ 11/12/08
近鉄エクス、11月の航空輸出21.9%減少 11/12/06
阪急阪神エクス、11月の航空輸出4.2%減少 11/12/06
フェデックス、英国へジャイアントパンダを輸送 11/12/05
日ロ航空当局、シベリア上空通過の大幅緩和に合意 11/12/02
国交省、関西2空港の統合会社設立へ12/5初会合 11/11/30
川崎重工、B777-300ER型向け胴体パネルを出荷 11/11/30
阪急阪神エクス、タイ発ブラジル向けチャーター輸送実施 11/11/29
阪急阪神エクス、ベトナムの輸出入を自社オペレーション化 11/11/28
国交省、12/10から年末年始の輸送安全総点検 11/11/25
国交省、28日から日ロ航空当局間協議 11/11/24
JALUXとサークルKサンクス、食材供給などで提携 11/11/24
マレーシア航空、関西発着の貨物便を増便 11/11/21
日通、タイ洪水支援へフォワーダーチャーターを実施 11/11/21
8月の航空貨物輸送、国内・国際とも減少 11/11/16
仏SDV、マンハッタン・アソシエイツ製WMSを導入 11/11/14
【タイ洪水、物流情報】バンコク向け混載を一部再開 11/11/14
阪急阪神エクス、パナソニックへのSCM貢献で「銀」受賞 11/11/11
東海運、輸送子会社2社を統合 11/11/11
【4-9月期】セイノーHD、輸送事業は増収増益 11/11/11
【4-9月期】日本トランスシティ、純利益11.5%増加 11/11/08
【4-9月期】三井倉庫、国内物流が回復 11/11/08
【4-9月期】近鉄エクス、航空輸送は輸出入ともに減少 11/11/08
【タイ洪水、物流情報】アユタヤ方面で渋滞激化 11/11/07
NCA、12月以降のサーチャージ据え置き 11/11/07
【4-9月期】住友倉庫、国際・港湾収入が堅調 11/11/07
【4-9月期】丸全昭和、営業利益18.5%増加 11/11/07
阪急阪神エクス、10月の航空輸出18.9%減少 11/11/04
【予想修正】日新、自動車関連「予想以上の回復」 11/11/02
【タイ洪水、物流情報】バンコク中心部の浸水回避か 11/11/01
パナソニック、調達・ロジ本部機能をシンガポールに移転 11/11/01
関東地整局、遠隔離島の港湾整備に着手 11/11/01
【4-9月期】サンリツ、物流施設解体で特損6.5億円計上 11/11/01
【人事】日本貨物航空11/1 11/11/01
【タイ洪水、物流情報】レムチャバン港「限界近づく」 11/10/31
ANAカーゴ、11月のサーチャージを据え置き 11/10/31
中部空港、今冬の貨物便ダイヤ、16便で開始 11/10/31
【4-9月期】日本通運、海運・欧州部門など増収 11/10/31
【4-9月期】日本郵船、売上高1000億円減少 11/10/31
ANAカーゴ、プライオリティ商品を全面刷新 11/10/28
DHL、FIA世界ツーリングカー選手権の輸送を受託 11/10/28
【4-9月期】バンテック、荷動き堅調で増収増益 11/10/28
【タイ洪水、物流情報】バンコク港、27日から全面輸入停止 11/10/27
関空、冬期の国際定期貨物を増便 11/10/26
【タイ洪水、物流情報】タイ政府、21都府県で公休を決定 11/10/26
日通総研調べ、7-9月の荷動き「V字回復」 11/10/25
NCA、韓国からの帰り便が北九州空港に臨時寄港 11/10/25
航空輸送7月、国際貨物が25.4%減少 11/10/25
阪急阪神エクス、シンガポールに新倉庫開設 11/10/24
【タイ洪水、物流情報】水位上昇続くも港湾の浸水なし 11/10/20
不二越、クリスマスブローチの生産増強 11/10/19