環境省、神戸市でエコカー普及促進イベントを開催 12/05/01
パナソニック、車両に隠れた人を検出できる技術を開発 12/04/27
【決算】第一中央汽船、営業赤字109億円 12/04/27
【決算】飯野海運、船型大型化も減収・コスト増補えず 12/04/27
佐川急便、東京都江東区に最新鋭の大型物流拠点 12/04/26
プロロジス、スタートトゥデイと全棟契約、「習志野4」着工 12/04/26
環境省、鉄道用コンテナの導入補助、5/21から公募 12/04/26
ラサール、ロジポート北柏でCASBEE「A」取得 12/04/26
【決算】アルプス物流、電力制限で効率低下、営業減益 12/04/26
三井造船、11年度の船舶用エンジン生産量431万馬力 12/04/25
富士通ゼネラル、電子デバイス部門増強へ新工場 12/04/25
日立化成工業、中国に負極材工場を新設、量産開始 12/04/25
全ト協、民主党に軽油高騰対策を要望 12/04/25
三谷産業、ベトナム北部に基礎化学品の生産・供給拠点 12/04/24
日本郵船、ハイブリッド型タグボートを発注 12/04/24
GLプロパティーズ、埼玉・三郷で大型物流施設に着工 12/04/24
コンピューター・ビジネス、旭川市に初のデータセンター 12/04/20
キヤノンMJ、西東京市にデータセンター開設 12/04/20
楽天、中国のネットショッピングモール事業から撤退 12/04/20
旭硝子、ブラジルに建築・自動車用ガラスの新工場 12/04/20
タダノ、タイにカーゴクレーンの製造子会社を設立 12/04/19
イトーヨーカ堂、愛知県碧南市で循環型農業を開始 12/04/18
日本ユニシス、新東名高速道路で充電インフラ提供 12/04/18
SBSロジテム、本社ビルに使用電力表示メーター設置 12/04/18
商船三井ロジ、カンボジアとミャンマーに拠点開設 12/04/18
マースク、南アフリカ航路を改編、航海日数短縮 12/04/18
日産、低排出ガス認定の「アトラスH43」を発売 12/04/17
UDトラックス、茨城県水戸市に新販売拠点を開設 12/04/16
豊田通商、宮城県で農商工連携プロジェクトに着手 12/04/16
神戸市、産業用地への企業誘致100ha達成 12/04/16
日本ハム、ハム・ソー国内4工場を子会社に移管 12/04/13
三菱レイヨン・豊田通商、中国で水処理O&M事業に参画 12/04/12
フェデックス、書類用梱包材輸送時のCO2をオフセット 12/04/11
シャープ、印刷2社と堺の液晶フィルター事業統合に合意 12/04/11
朝日インテック、タイ工場が復旧、代替生産縮小へ 12/04/10
東京機械製作所、収益構造の抜本改善へコスト削減策 12/04/10
谷川運輸倉庫、京都伏見倉庫でグリーン経営認証を更新 12/04/10
宇部興産、中国で炭酸ジメチルの合弁会社設立に合意 12/04/09
凸版印刷、タイに紙器製造ライン導入、今月から稼働 12/04/09
トヨタ、減税対象のダイナとトヨエース2トン積系を発売 12/04/09
モリタHD、ベトナムの合弁事業を解消 12/04/06
イッツコム、全保有車両にドライブレコーダー導入 12/04/06
郵船ロジ、本社でISO14001の認証取得 12/04/06
三菱ふそう、20年後の大型トラックコンセプトモデルを発表 12/04/05
住友電工、中国の低炭素都市開発事業に参画へ 12/04/05
住友3M、低価格の段ボール箱自動封緘機を発売 12/04/05
ポイント、トリニティアーツとの経営統合に合意 12/04/04
近鉄エクス、入社式「いつまでも前向きに」 12/04/03
環境省、サプライチェーンGHG算定ガイドラインを公表 12/04/02
日本郵船、入社式「プラスアルファで物流のエキスパートに」 12/04/02
川崎汽船、入社式「復興支援、積極的に参加を」 12/04/02
商船三井、入社式「大局観身につけよ」 12/04/02
物流EDIセンター、物流XML/EDI標準「ほぼ完成」 12/03/30
レンゴー、東北の中核拠点「新仙台工場」が稼働開始 12/03/30
三菱倉庫、象印マホービン向け配送センターに着工 12/03/28
日本特殊陶業、センサ素子の生産能力増強 12/03/23
日本郵船、イクシスLNGプロジェクト向け輸送を受託 12/03/23
ヤクルト本社、中国・天津でヤクルトの宅配営業開始 12/03/23
国交省、北京で日中海運政策フォーラム開催 12/03/23
山武、グループの工事会社3社を経営統合 12/03/23
環境省、違法不用品回収業者の判断基準を通知 12/03/21
日中運輸ハイレベル協議、災害時の交通対応など意見交換 12/03/21
佐川急便、カーボン・ニュートラル認証取得へ取組み 12/03/19
三井不動産、物流施設開発に参入、第一弾は市川塩浜PJ 12/03/19
フェデックス、アジア太平洋10か国でエコドライブ研修 12/03/19
アスクル、ECO-TURN配送の対象地域拡大 12/03/16
三光汽船、資金繰り窮し事業再生ADR申請、負債1026億円 12/03/16
マツキヨHD、調剤事業特化の新会社設立 12/03/15
トラック運送業の営業利益率、4年連続赤字、全ト協調べ 12/03/13
日韓運輸ハイレベル協議、環境対策などで意見交換 12/03/13
アルフレッサヘルスケア、あらた、共同物流を開始 12/03/12
震災被災地のコンテナ流出は3.5万トン、環境省調べ 12/03/12
東レ、世界4極で炭素繊維増産、450億円投資 12/03/09
パナソニック、共同開発のハイブリッド自動車船が進水式 12/03/09
山陰合同銀、日通広島支店と国際業務提携 12/03/09
豪グッドマン、香港に22万m2の物流施設完成 12/03/08
大東港運、7月中旬に本社移転 12/03/08
コスモ石油、販売減少でプレミアム軽油から撤退 12/03/08
三菱自、部品調達EDIをSaaS型で構築 12/03/07
北川工業、中国子会社が工場移転、品目拡充 12/03/05
商船三井、半期ごとに環境KPI公表 12/03/02
トナミHD、2営業所を統合、富士支店が稼働 12/03/02
凸版印刷、群馬工場再構築へ包装材基幹工場新設 12/03/02
センコー、中国事業強化へ機構改革 12/03/01
日本郵船、CSRレポートが環境大臣賞受賞 12/03/01
日本製粉、千葉工場原料穀物サイロの増強に着手 12/02/29
SGHD、情報システム刷新プロジェクトを完了 12/02/28
DIC、中国にパッケージ用インキのマザープラント建設 12/02/27
HOYA、閉鎖工場で土壌汚染確認 12/02/27