【四半期決算】東栄リーファーライン3Q、海運部門が低迷 11/02/09
住友商事、内航コンテナ船活用、モーダルシフトで新事業 11/02/08
【四半期決算】兵機海運3Q、外航・倉庫部門で営業損失 11/02/07
【四半期決算】名港海運3Q、輸出入ともに取扱増加 11/02/07
【四半期決算】伊勢湾海運3Q、営業利益3.5倍増 11/02/07
共栄タンカー、大韓海運への用船料回収で懸念 11/02/04
NSユナイテッド海運、鉱石専用船を発注 11/02/03
【四半期決算】日本郵船3Q、定期船部門大幅に伸長 11/02/01
【四半期決算】川崎近海汽船3Q、内航部門が安定 11/02/01
【四半期決算】東海運3Q、物流部門は取扱量増加 11/02/01
【四半期決算】飯野海運3Q、中東・欧州航路の採算悪化 11/02/01
【四半期決算】NSユナイテッド海運3Q、合併効果で業容拡大 11/02/01
【四半期決算】新和内航海運3Q、子会社整理損を計上 11/02/01
【四半期決算】日本通運3Q、航空・海運・海外が伸長 11/02/01
【四半期決算】鈴与シンワート3Q、陸運が好調 11/02/01
【四半期決算】明治海運3Q、営業利益32.4%減少 11/01/28
明治海運、為替差損5.8億円が発生 11/01/27
日中海運政策フォーラム、海上運賃などで意見交換 11/01/27
国交省、内航船舶の代替対策で検討会開催 11/01/27
国交省、26日に日中海運政策フォーラム 11/01/20
日本長距離フェリー協会、モーダルシフト促進へシンポ開催 11/01/20
明治海運、船舶を譲渡、売却益6.6億円 11/01/20
【セミナー】IFRSに対応したSeaCASTII[1/21、郵船情報] 11/01/18
商船三井、新造LNG船4隻の建造造船所を選定 11/01/17
上野トランステック、グループの海運会社が解散 11/01/17
【年頭所感】トン数標準税制拡充へ足掛かり[船主協会] 11/01/04
【年頭所感】物流で海運のマイナス補う[日本郵船] 11/01/04
【年頭所感】海運、ロジ事業拡大に軸足[阪急阪神エクス] 11/01/04
【人事】バンテック1/1 10/12/27
NSユナイテッド海運、シンガポール現地法人を再編 10/12/24
横浜市、金沢区鳥浜町の土地9300平方メートルを公募売却 10/12/16
国交省、17日に内航海運代替建造対策検討会 10/12/15
内航輸送動向11月、依然、リーマン・ショック前の8割台 10/12/09
日通、インドに多機能ロジスティクス倉庫を竣工 10/12/06
鉄道・運輸機構、トンネル→倉庫・ワイン庫などへ転用提案 10/12/01
内航輸送動向10月、自動車輸送急減で回復傾向にブレーキ 10/11/29
日本郵船、海洋観測装置の設置に協力 10/11/21
神戸市とジェトロ、11/29神戸港韓国物流講演会、韓国企業の海外物流戦略 10/11/18
神戸市、モーダルシフト優良8事業者を表彰 10/11/17
国交省、内航船舶の代替促進で検討委設置、老朽化に対応 10/11/11
【四半期決算】兵機海運2Q、内航鋼材輸送で「最悪期脱した」 10/11/10
【四半期決算】東栄リーファーライン2Q、損失幅が拡大 10/11/10
【四半期決算】東海汽船3Q、貨物取扱量が増加 10/11/10
【四半期決算】名港海運2Q、名古屋港回復で増収増益 10/11/09
【四半期決算】伊勢湾海運2Q、収益改善も「依然、低水準」 10/11/08
日本郵船、同社船長にEU軍民連絡調整官功労賞 10/11/04
【四半期決算】玉井商船2Q、市況背景に売上高51.4%増 10/11/04
【四半期決算】川崎近海汽船2Q、内航部門が安定 10/11/02
【四半期決算】明治海運2Q、円高・コスト増響き営業益39%減少 10/11/01
【四半期決算】日本郵船2Q、海運部門が大幅伸長 10/11/01
【四半期決算】鈴与シンワート2Q、倉庫不振を陸海運でカバー 10/11/01
【四半期決算】NSユナイテッド海運2Q、増収増益 10/11/01
IHIマリンユナイテッド、内航電気推進船を引き渡し 10/11/01
【四半期決算】飯野海運2Q、「予想超える円高」で減収 10/11/01
【四半期決算】東海運2Q、国際部門が好調 10/10/28
郵船情報開発、11/19「Windows7」活用セミナー 10/10/19
外航コンテナの国内フィーダー輸送、6.7%減少 10/10/18
APEC交通WG、運送サービスの自由化など意見交換 10/10/18
政府、緊急総合経済対策を閣議決定、物流分野では… 10/10/08
日鉄物流、JCR格付け「安定的」据え置き 10/10/05
日通、バングラデシュでの複合輸送体制を強化 10/10/01
第一中央汽船、国内子会社の社名を変更 10/10/01
【人事】新和海運10/1 10/09/28
太平洋セメント、東海運の一部株式を鈴与グループに売却 10/09/21
新和内航海運、本社を移転 10/09/21
国交省、10/5″ネクスト10年”の海運政策セミナーを開催 10/09/16
日通、トルコに現地法人を設立 10/09/13
内航輸送動向8月、依然として足踏み状態続く 10/09/13
新和内航海運、本社移転 10/09/09
【人事】新和海運10/1 10/09/09
国交省、23年度概算要求、物流インフラ整備で重点配分 10/08/27
新和内航海運、大阪営業所を移転 10/08/23
国交省、交通需要推計改善へ中間とりまとめ 10/08/19
内航輸送動向7月、足踏み状態続く 10/08/19
【四半期決算】兵機海運1Q、内航部門が金融危機前の80%を回復 10/08/11
【四半期決算】ケイヒン1Q、通販商品の取り扱いが増化 10/08/10
【四半期決算】伊勢湾海運1Q、増収増益 10/08/09
【四半期決算】名港海運1Q、名古屋港の回復基調に乗り貨物量増加 10/08/09
【四半期決算】佐渡汽船2Q、旅客・自動車航送台数ともに減少 10/08/06
【四半期決算】玉井商船1Q、外航市況回復も黒字転換ならず 10/08/06
西日本鉄道、オランダに国際物流拠点を開設 10/08/04
【四半期決算】日通1Q、四半期損失20億円 10/08/02
【四半期決算】東海運1Q、外航粉体船の航海数減が利益圧迫 10/08/02
【四半期決算】新和内航海運1Q、期間損失が拡大 10/07/30
日本郵船、太平洋海運を吸収合併 10/07/29
【四半期決算】飯野海運1Q、増収減益 10/07/29