ヤマト、センター受取指定の割安宅急便開始 17/09/13
DeNAとヤマト、辻堂地区にロボネコヤマトの配送拡大 17/09/11
ヤマト×トッパン、RFID活用で手ぶらチェックイン実現 17/09/11
ヤマト、クロノゲートで食品安全規格FSSC22000取得 17/09/06
8月のヤマト宅急便取扱個数1.5億個、2.6%増加 17/09/06
ヤマトが北海道天塩町で貨客混載、首都圏翌日配達実現 17/09/01
配達時に県政情報PR、ヤマトと広島県が協定 17/08/29
ヤマトとZOZOTOWNが連携、受取場所に宅配ロッカー追加 17/08/23
プロロジス、仙台にヤマト運輸専用の物流施設 17/08/22
国交省、ヤマトなど3社と新型航空保冷コンテナ開発 17/08/07
ヤマト運輸、7月の宅急便取扱個数3.2%増 17/08/04
ヤマト運輸、10日から水上バスで客貨混載実験 17/08/03
送り状印刷最新版発売、ヤマト運輸の新伝票に対応 17/08/02
ヤマト、福島県富岡町・浪江町で宅急便の集配再開 17/08/01
ヤマト運輸、ハンドボール協会とパートナー契約 17/07/25
ヤマト運輸、ことしも離島甲子園を物流サポート 17/07/13
ヤマト運輸、6月の宅急便取扱実績4.6%プラス 17/07/06
ヤマト運輸、藤沢SSTの一括配送で環境表彰 17/07/03
ヤマト、兵庫県でも客貨混載スタート 17/06/22
ヤマト運輸、ホームページ機能拡充 17/06/19
関西スーパー、ヤマトのオープン型宅配ロッカー設置 17/06/15
「物流の魅力を現場・女性目線から考える」シンポジウム 17/06/08
宅配2トップが「週休3日制」検討、佐川はすでに“実績” 17/06/06
ヤマト運輸、5月の宅急便取扱個数7.3%増加 17/06/06
ヤマトグループ6社、小口保冷配送の国際規格認証取得 17/05/30
ZOZOTOWNが当日配送中止、ヤマト変更受け見直し 17/05/29
デンソー、充電時間半減させた新車載用冷凍機開発 17/05/26
Amazon×ヤマトに見る「21世紀型物流の進路」セミナー 17/05/25
ヤマト運輸、10月1日から宅急便運賃値上げ 17/05/22
生協ひろしま、組合員向け「宅急便150円割引」終了 17/05/17
ヤマト運輸、法人向け送り状発行「B2クラウド」開始 17/05/17
割安ネット配送「はこBOON」が休止、再開メド立たず 17/05/09
ヤマト、4月の宅急便個数3.4%増え1.4億個に 17/05/09
福岡市、日通・ヤマト・佐川と災害時配送協定 17/05/01
ヤマト社長会見詳報、デリバリー事業の構造改革表明 17/04/28
ヤマト、ドライバーへの一時金などで業績予想下方修正 17/04/18
国交省・根本政務官、「ロボネコヤマトPJ」発表会出席 17/04/18
ヤマト、自動運転見据え神奈川で宅配実験 17/04/17
ヤマト、「27年ぶり宅急便値上げ」機関決定 17/04/13
ヤマト運輸×青森県のAプレミアム、神戸に県産品輸送 17/04/12
wash-plus、コインランドリーに宅配ロッカー設置 17/04/12
ヤマト運輸、3月の宅急便取扱実績6%プラス 17/04/06
千葉市、日通・ヤマト運輸と災害時の物流協力協定 17/04/05
ヤマト運輸、森氏と栗栖氏が専務に就任 17/04/03
ヤマト、タイ向け国際クール宅急便開始 17/03/31
ヤマト運輸と群馬県、災害対策など9分野で連携 17/03/27
ヤマト運輸、先端技術活用へ社長室新設 17/03/24
千葉市、公共施設6か所で宅配ロッカーの実証実験 17/03/24
ヤマト・静岡県など4者、県産品の販路拡大へ連携協定 17/03/23
ヤマトがサービス改革着手、再配達締切時間前倒し 17/03/17
ダブル連結トラック実験、新たにヤマト・福通参加 17/03/15
国内物流コスト極限状態に、見直し待ったなし 17/03/10
ヤマト運輸、2月のクロネコDM便取扱実績0.9%減少 17/03/07
大手宅配3社対応、配達状況一元化したウェブサービス 17/02/28
ヤマト、羽田クロノゲートで4回目の接客応対コンテスト 17/02/27
ヤマトコンタクトサービス社長に田口氏が就任 17/02/21
ヤマトが鳥取でDM便の荷受け一時停止 17/02/16
兵庫県とヤマト、災害時の物資輸送協定を締結 17/02/14
ヤマト運輸、2/23セミナーで会話AI導入の取り組み紹介 17/02/07
アマゾンなど3者、災害時物資輸送協定の取組み説明 17/02/06
ヤマト運輸、1月の宅急便取扱実績9.7%プラス 17/02/06
横浜市営地下鉄4駅に宅配受取ロッカー 17/01/30
ヤマトが意見広告特設サイト開設、「公平」な宅配便へ主張 17/01/30
青森県、県産品の物流支援で「下北出発便」トライアル 17/01/26
ヤマト、2回目のセールスドライバー接客コンテスト 17/01/26
広島県三原市とヤマト運輸が地域活性化連携協定 17/01/18
セブン&アイと徳島県、災害時に店舗の支援拠点化合意 17/01/17
CRE、ヤマト運輸支社長講師にフォーラム企画・2/10 17/01/17
ヤマト・宮崎交通、「客貨混載」バスに保冷BOX導入 17/01/16
ヤマトの宅急便取扱個数が5.6%増加、16年12月 17/01/10
物流など分野ごとに「ドローンの2050年未来図」作成 17/01/05
小田急電鉄、オープン型宅配ロッカーを9か所に設置 16/12/20
ヤマトHD、子会社の幹部社員人事 16/12/19
KDDIの交換用携帯電話、ヤマト営業所とコンビニで受取可能に 16/12/13
ヤマト、2016年のトップトピックを発表 16/12/13
京急、平和島など5駅にパックシティの宅配ロッカー設置 16/12/12
山形県、県農産品出荷拡大へヤマト・ANAと連携協定 16/12/09
ヤマトの客貨混載が環境大臣賞受賞、エコプロダクツ大賞 16/12/08
ヤマトの宅急便取扱個数、11月は9.5%増加 16/12/06
ヤマト、越境EC機能強化へ中国フォワーダーに出資 16/12/02
ヤマト、横浜拠点の賃金未払いで是正報告書提出 16/11/17
ヤマト、LINEの荷物問い合わせ機能を強化 16/11/16
青森県、台湾観光客向け「りんご」越境宅配を開始 16/11/14
ヤマト、「必要な情報」探しやすくHPを刷新 16/11/11
ヤマト、3大都市間の幹線輸送に21mフルトレーラ投入 16/11/08
ヤマト運輸、宅急便と同時に動画も届けるサービス 16/11/08
ヤマトとロフト、14日からクロネココラボグッズ販売 16/11/07
ヤマト運輸、10月の宅急便取扱個数4.7%増 16/11/07
ヤマト運輸とヤマトロジ、モーダルシフト拡大で優良事業者賞 16/11/04
三重県で12月に「沖縄国際物流ハブ活用輸出商談会」 16/11/04