環境・CSR
DHLグループは27日、9月2日から9月16日にかけて同社が定めている「DHLグローバルボランティアデー」を実施し、多様な社会貢献プログラムに参加したことを発表した。 この…
サービス・商品
通関の業務効率を高める取り組みの重要性が高まっている。 ビジネスの高速化が進んだこの10年間、輸出入許可件数は6割も増加し事業活動のグローバル化が急速に進んだこと…
物流業界9団体のトップらが新年の物流語る会 14/12/25
神奈川県ト協、東名海老名SAで業界の取り組みPR 14/12/19
SGモータース、「あんぜん絵日記コンクール」を開催 14/12/10
京浜港、荷主意見交換会に12社、渋滞対策求める声多く 14/12/08
寺田倉庫、17日に落語とワインを楽しむ会実施 14/12/08
川崎汽船、タイ現地法人が設立50年で式典 14/12/04
JILS、改善事例大会2015の募集を開始 14/12/02
ニチレイロジ、小学3年生42人が杉戸センターを見学 14/12/02
物流連懇談会、SGHD栗和田会長が「女性の活躍」講演 14/12/01
ビズネット、東京物流センター見学会に20人参加 14/11/28
JILS、国内4都市で新年イベント、日立物流・鈴木会長ら講演 14/11/27
JILS関西、京都生協物流センター見学の参加者を募集 14/11/27
プロロジス、大阪南港の新施設で12月に事前内覧会 14/11/26
日本郵船、グループ47社で環境活動情報を共有、3社表彰 14/11/19
物流連、ベトナム物流実態調査を実施、来春までにとりまとめ 14/11/19
北陸信越運輸局、東京・名古屋で代替輸送訓練 14/11/18
27日に東京港でテロ対策合同訓練、五輪に向け対応能力高める 14/11/18
名神桂川PAで20日に過積載防止キャンペーン 14/11/18
沖縄県、国際物流ハブの立地活かし食の「大交易会」 14/11/17
京都府ト協、霊山観音で交通事故物故者慰霊法要 14/11/17
東電物流でフォーク競技会、代表25人が知識と技能競う 14/11/17
物流連、初の物流業界研究セミナー、1月17日開催決定 14/11/17
トヨタ輸送、全社規模でBCPの質疑応答訓練 14/11/17
日通商事、海外7法人の社員招集し責任者研修実施 14/11/14
国交省、12月2日に運輸安全シンポジウム開催 14/11/14
物流連、学生全学年向け「物流業界研究セミナー」を1月開催 14/11/12
神鋼物流、協力会社と安全テーマに98回目の情報交流会 14/11/12
13日にトラック議連へ軽油対策要望、207万人署名の声届ける 14/11/11
韓国・釜山港湾公社、ロンドン皮切りに欧州で釜山港をPR 14/11/10
物流連、高知県の中山間地域で物流視察調査 14/11/07
大和ハウス、18日にDPL横浜大黒の現地案内会 14/11/07
日通商事、新座柳瀬高校1年生35人が東京製作所を見学 14/11/06
産廃スクラム30、東日本15か所で一斉調査、32台に指導 14/11/06
グリーン物流パートナーシップ会議、12月12日に開催 14/11/04
路線連盟、道央道輪厚SAで安全キャンペーン 14/10/31
全ト協、11月に危険物荷卸し時の相互立ち会いキャンペーン 14/10/28
日本郵船と郵船ロジ、国内外の選抜社員が合同研修 14/10/27
NTTロジスコ、物流センタ改善報告会を開催、八尾センタが1位 14/10/27
北海道運輸局、札幌・苫小牧で過積載防止キャンペーン 14/10/23
日立物流、対トルコ外交90年イベントに協賛、輸送受託 14/10/22
東ト協、物流経営管理士講座で体験受講受入れ 14/10/20
物流連、館内物流テーマに都内2施設を視察 14/10/20
NEXCO東日本、道央道料金所で警察と合同の防犯訓練 14/10/20
北九州市、「さらなる物流拠点化」目指しシンポ 14/10/17
厚労省、運送事業者向け「特定病原体」講習を11月開催 14/10/16
横浜冷凍、メコン地域4か国の視察団が新拠点を見学 14/10/15
資源エネルギー庁、陸自と石油輸送協力体制を強化 14/10/14
郵船ロジ、中央アジア3か国の航空保安担当者に研修 14/10/10
JR貨物、台風19号接近で百済貨物駅フェス中止 14/10/09
名古屋税関、税関モニターと意見交換 14/10/09
マツダ、11月3日に小中学生対象の船積み見学会 14/10/07
商船三井船長、中学生に「船の仕事」を説明 14/10/06
北陸国際物流チーム、名古屋・東京で地震代替輸送訓練 14/10/06
タイ・コールドチェーン視察の参加者を募集、JA-LPA 14/10/06
赤帽、姫路・松山で市防災訓練に参加 14/10/03
大阪税関、大阪通関業会と密輸撲滅キャンペーン 14/10/03
「MUJI流システム」は7割主義、良品計画・小森氏講演 14/10/02
神原汽船、長崎大の学生ら40人と中国で交流会 14/10/02
商船三井、新卒18人迎え入社式 14/10/02
トラックの日、全国各地で地域色豊かなイベント 14/10/01
全ト協事業者大会、「人材確保」テーマに分科会 14/10/01
全ト協、福岡県飯塚市で「トラックの森」づくり 14/10/01
東京税関、羽田・空の日フェスに参加 14/09/30
西濃運輸、養老SAで夜間安全督励 14/09/26
日本海事協会、東京・神戸で環境セミナー開催 14/09/26
埼玉県生協連、緊急支援物資の輸送訓練に参加 14/09/25
JAFA、11月1日から無申告危険物搭載防止キャンペーン 14/09/25
台湾視察団が横浜冷凍の物流センターを訪問 14/09/24
JILS、10月21日からロジスティクス全国大会 14/09/19
日本舶用工業会、東京海洋大練習船で研修 14/09/19
北九州市、10月3日に物流シンポジウム 14/09/17
路線連盟、養老SAで点呼・点検実証パトロール 14/09/17
三井住友海上、交通安全イベントでスマホ車載キットなど配布 14/09/17
DHLボランティアデー、日本では2500人以上が参加 14/09/16
JAFA、10月22日に成田貨物地区とフォワーダー施設見学会 14/09/16
JILS、ビズネット東京物流センターを視察 14/09/16
名古屋税関、司法修習生向け研修を受入れ 14/09/16
東北運輸局、盛岡貨物ターミナル駅で脱線復旧訓練 14/09/11
赤帽栃木県、緊急物資輸送で合同防災訓練に参加 14/09/10
全国のTSで「とくとくキャンペーン」、10月8日から 14/09/10
JR貨物、10月から鉄道コンテナ品質向上キャンペーン 14/09/10
SGHD、稲刈り体験に155人が参加 14/09/09
横浜冷凍、国交省監察官らが小樽市の拠点を視察 14/09/09
東京税関、3大学66人が羽田・成田の税関見学 14/09/09
SGモータース、子ども参観日実施、自動車整備を体験 14/09/09
JILS関西、14事例発表、10月28日に「ロジ強調月間」イベント 14/09/09
NEC、日通NECロジ包装試験センター見学会に40人 14/09/09
日本自動車ターミナル、都・杉並区合同防災訓練に参加 14/09/08
全国通運連盟、労働力不足テーマにシンポジウム 14/09/05
函館税関、研修の中学生17人に危険ドラッグ注意喚起 14/09/04